
男性が求める”究極”の癒し系女子って? 彼氏の癒し方とNGな行動【男性心理】

しまこ姉さん

最新記事 by しまこ姉さん (全て見る)
- 男性が好きな料理はコレ♡女性に作って欲しい定番おかずモテレシピ26選 - 2021年4月25日
- 「彼氏に会いたい」気持ちの伝え方18選♡重くない&上手に可愛く伝える方法 - 2020年2月9日
- 【職場編】男性が送る脈あり・好意サイン|行動・会話・態度・LINE・飲み会などの見極め方分析! - 2020年2月7日
男性たちから絶大な支持を受け続けている”癒し系女子”。
いったい彼らは、女性から何をされると癒しを感じるのでしょうか?
この記事ではほっこり癒される女性の言葉・行動から、 癒し系女子になる方法ややってはいけない行動について紹介します!
大切な彼が疲れているとき、ぜひ実践してみましょう。
彼氏の癒し方、分かってる?あなたの”癒し系”度 診断テスト!
癒し系と言われる女性の特徴を集めてみました。
下記に当てはまる項目が多ければ多いほど、あなたは癒し系です!
□周りから「家庭的だね」とよく言われる
□周りから「いつも笑顔だね」とよく言われる
□周りから「天然だね」とよく言われる
□周りから「優しそう」「優しい」とよく言われる
□人から甘えられる方だと思う
□人に甘えることがある、甘え上手な方だ
□嫌いな人はあまりいない、人の好き嫌いがあまりない
□どちらかといえばポジティブ思考だ
□あまり怒らない
□聞き役になることが多い
□話し方はゆっくりな方だ
□モテる方だと思う
□自分を花に例えるなら、大きな花ではなくかすみ草などの小さな花だ
□料理をよく作る
□明るくて淡い色の服をよく着る
□小動物は可愛いと思う
いくつ当てはまりましたか?
当てはまる数が少なかった人は、この記事を読んで彼を癒せる彼女に変身しましょう!
「癒し」とはそもそもどんなこと?
そもそも「癒し」とは、とても曖昧な言葉で、人それぞれ違うイメージをもっています。
そのイメージヵら共通していることは「心理的な安心感を与えること」。
また、癒しの反対語としては、「疲れ」「ストレス」が挙げられています。
疲れを取り除くことや、ストレスを退治することが、癒しにつながるとされています。
癒しを得る方法は、気晴らしやリラクゼーション行為などが代表的です。
↓癒しとなる具体的な方法
・おしゃべりや散歩など
・旅行、映画鑑賞、音楽鑑賞、読書などの趣味
・アロマテラピー、エステ、マッサージ、入浴、ヨガやストレッチなど
また、心理的な安心感は手段や行為だけではありません。
人やものなどの存在だったりもします。
では、男性が求める癒しと女性が求める癒しには、違いはあるのでしょうか?
男性と女性では”癒し”の感じ方が根本的に違う!?
もともと男性と女性は、脳の構造も体の仕組みも違う生き物なので、感性も違います。
女性は色々なことに癒しを感じる
・周りや相手に共感したとき
・友達や同僚とのおしゃべりしているとき
・子どもや動物など、愛らしい生き物を見たとき
・買い物をしているとき
・エステなど自分自身が磨かれるとき
・好きな香りをかいだり、美味しいものを食べたり飲んだりするとき
など、女性が癒しを感じる瞬間は様々。
男性にとっての癒しは女性そのもの
男性は、「自分のことを理解して、優しく包んでくれる女性の存在」に癒しを感じる割合が大きいです。
男性は狩りに出て獲物を捕り、家族を外敵から守ろうとする本能や伝統的な役割から、「外(社会)には常にたくさんの敵がいる」と感じます。
そのため、「戻れる安らぎの場所=女性」という思いが強いとされています。
男性にとっての癒しは、女性の存在そのものといってよいでしょう。
多くの男性は、女性のルックス、声や話し方や体つき、ファッションに仕草…全てが癒しの対象となるんです。
癒しを求める男性の心理・タイミング
疲れているとき
一日中気を抜かずに仕事し、それが毎日となると誰でも疲れますよね。
また、労働そのものだけなく、職場の人間関係も疲労の原因となります。
仕事で心身が疲れた男性はプライベートで癒しを求めます。
「職場のことを忘れて癒されたい」「気持ちを切り替えてゆっくりしたい」と思うのです。
悩みがあるとき、落ち込んでいるとき
女性は日頃のストレスや感情を表に出し、発散させるのが上手い人が多いです。
一方男性は本能的に競争心が強いため、自分の弱さを周囲(特に仕事仲間や同じ男性)に見られたくないと感じる人が多いです。
しかし男性の中には、彼女に愚痴や弱音を吐いたりして癒しを求めることがあります。
甘えたいとき、甘えられたいとき
男性の言う「癒されたい」は、「甘えたい」「愛情が欲しい」に近い感情とも言われています。
思う存分愛情を注いで甘えさせてあげましょう。
また逆に女性に甘えられることも、男性にとっての癒しになります。
男性は女性を「守ってあげたい」と本能的に感じていて、甘えられることで本能が満たされるのです。
頼られるのが好きな彼にはスキンシップをおねだりしてみたり、小さいお願いごとをしてみましょう。
次の章からは男性たち癒すいろいろな方法、つまり、“究極”の 癒し系女子になる方法 を紹介します!
彼氏の癒し方1:癒し系女子のコミュニケーション方法
いたわりの言葉をかける
いたわり、ねぎらいの言葉は、口頭でも文面でも関係なく癒される言葉です。
・おつかれさま
→仕事から帰ってきて彼女や妻に「おつかれさま」と言われると、それだけで一日の疲れも吹っ飛んでしまうらしいんです。
・頑張ってるね
→仕事を頑張っていても、周りに認められないこともあるもの。彼女や妻が頑張っていることを認めてくれると、気持ちも癒されるはずです。
・大丈夫?
→疲れているときに「大丈夫?」と聞かれると、男性側も甘えやすくなるでしょう。
自分のことを認めて気遣ってくれる言葉は、誰でもうれしく感じるもの。
出し惜しみせず、ガンガン伝えてあげましょう。
朝晩のあいさつや「ありがとう」を言う
・おはよう
・おやすみ
→「おはよう。今日も1日頑張ろうね」など。直接言われるのはもちろん、朝一番に飛び込んでくる、彼女からの「おはよう」メッセージに、今日も一日頑張ろう、と気合の入る男性は多いそう。
・ありがとう
→些細なことでも、感謝されると、救われる気分になるらしいので、いたわりの言葉同様、ガンガン伝えていきましょう。
話すときはゆっくり優しい声で
彼に話しかけるときは早口や大きな声よりも、ゆっくりと優しい声で話しましょう。
母性的で、温かく包み込んでくれるような安心感を与えることができますよ。
使う言葉もネガティブなものではなく、なるべくポジティブな言葉を選びましょう。
話を聞いてあげる
上でも説明しましたが、男性は弱みをあまり見せない生き物です。
しかし、信頼している彼女には弱さをさらけ出して癒されたいとも思っています。
彼が仕事などの愚痴や悩みを話したら、じっくり聞いてあげましょう。
「それは大変だよね」など、相づちに共感の言葉を添えるのもgood!
彼の趣味の話をする
好きなことに気持ちがそれることで、ストレスや疲労の解消となることもあります。
彼が元気のないときに「○○くんがやってるスマホゲーム、やってみたよ!」「この前○○くんの好きな野球のチーム、勝ったね」など、彼の趣味や好きなことの話題を振ってみましょう。