
カップルで旅行!おすすめの「男女別の持ち物」と「気をつけたいポイント7つ」

今来今

最新記事 by 今来今 (全て見る)
- 【女性向け】恋人との喧嘩を乗り切る5つのコツとは? - 2021年4月16日
- 片思い中のアラサー 女子よ! 待つだけの恋はもうやめよう - 2020年4月4日
- 同棲検討中のカップル必見!同棲中の不満あるある7選と不満解消法! - 2020年3月30日
カップルで旅行 ! 楽しみにしていた恋人との旅行が、「忘れ物をしたために、思うように楽しめなかった」ということになってしまったら、残念ですよね。今回は、恋人と旅行に行くときに持っていった方がいい持ち物(男女別)と、旅行を楽しむために気をつけたいポイントをご紹介していきます。旅行前のチェックリストとして、活用してみてくださいね!
カップルで旅行 ! あると便利な、おすすめの持ち物とは?
まずは、カップルで旅行するときに、あると便利な持ち物をご紹介していきます。
男女共通:旅行の持ち物
・チケット類
・スマホ
・財布
・服(羽織ものなど、温度調節できるものもあると便利)
・下着
・ハンカチ
・ティッシュ
・充電器
・(海外の場合)パスポート
・(海外の場合)変圧器
・(海外の場合ないことも多いので)ホテル用のスリッパ
・(ホテルにない場合)ドライヤー
・健康保険証
・ガイドブック
・メガネ
・コンタクト
・コンタクト洗浄液
・折り畳み傘
・(日差しが強い季節の場合)サングラス
・カメラ
・自撮り棒
・(普段使っている場合)デオドラント用品
・常備薬
・バンドエイド
・ウェットティッシュ
・ウコン
・痛み止め
・胃腸薬
女性版:おすすめの持ち物
・日焼け止め
・メイク落とし
・メイクグッズ
・ヘアゴムやヘアピン
・ピアスなどのアクセサリー
・ヘアブラシやコテなどヘアセットに使えるもの(海外旅行の場合、海外でも使えるか調べておく)
・(生理の場合)生理用品
男性版:おすすめの持ち物
・シェーバー
・整髪料
・コンドーム
カップルでの旅行を楽しむために、気をつけたいポイント7つ
次に、恋人との旅行を最大限楽しむためのポイントをご紹介していきます。
カップルでの旅行を楽しむために、気をつけたいポイント1 できれば生理日を避ける
温泉や海を楽しむ旅行のときはとくに、生理だと思い切り楽しむことができませんよね。旅行の計画を練る際には、できれば生理日を避けるとよいでしょう。
旅行と生理日が被ってしまった場合で、生理痛が重めの方は、薬を飲む、彼氏に状況を伝えておく、などの対策をとりましょう。
カップルでの旅行を楽しむために、気をつけたいポイント2 歩く可能性を想定
旅行先では歩く可能性を想定し、履き慣れた靴を選びましょう。ヒールのある靴、新しい靴は避けましょう。
カップルでの旅行を楽しむために、気をつけたいポイント3 任せすぎない
旅行はふたりで楽しむものです。旅行の日程や旅館の手配など、「なんでもいいから任せる」と相手に全部投げてしまっては、「不公平感」が出てしまうこともあります。
「私が飛行機のチケットとるから、旅館は〇〇が手配してね」など、分担することが望ましいでしょう。相手が旅慣れた人ですべて手配してくれる場合は、ご飯をご馳走する、など、なんらかの形で感謝を伝えましょう。
カップルでの旅行を楽しむために、気をつけたいポイント4 ハプニングを楽しむ
成田離婚、という言葉があるように、旅先ではお互いの良いところが見られると同時に、悪いところもあからさまに見えてしまいます。予定通りに旅が進まずにイライラしたり、頼りないところが見えてしまったりする可能性が多いにあるのです。
イライラしそうになったら、この旅行の目的を思い出しましょう。旅行の目的は、予定通りに旅を進めることではなく、ふたりの時間を楽しむことのはずです。ハプニングにイライラしそうになったら、旅の目的を思い出し、「のちに笑い話になりそう」「思い出がひとつ増えた」といった、高い視点で冷静に対処しましょう。