
お肌のことを真剣に考えた!かずのすけプロデュース化粧品がすごい


最新記事 by wellfy (全て見る)
- 手のつなぎ方・仕草でわかる男性心理!胸キュンエピソードあり♡ - 2020年3月23日
- 【理想と現実】結婚相手の条件、妥協すべき?妥協して結婚した結果を聞いてみた - 2020年3月20日
- 「カップル記念日」あなたは祝う派?【アンケートあり】 - 2020年3月16日
かずのすけプロデュース化粧品の特徴
- ありがとうございます。どういったアイテムがあるか、詳しく教えていただけますでしょうか。
先ほどいったことを基盤に作っているので、洗顔料を2種類、洗浄力が石けんより低い物をプロデュースしています。
クレンジング剤もちょっと洗浄力を落として肌に優しいもの、負担がかからない油脂系のものを作ったり…。
洗浄というのが、基本にあるスキンケアラインだったんですけど、最近ヘアケアのアイテムできました。ヘアケアの商品も一緒です。洗浄力を少し落として肌に優しいものとしています。
お肌のバリアを作っている成分「セラミド」がポイント
「自分に合った洗顔料、洗浄剤を使いましょう」ということを基盤として、それに加えてセラミドと言う成分の補給も大切。
これまで私が色々と化学成分を調べてきた中で、「一番肌にいい成分はなんですか?」と聞かれたら、セラミドと答えます。
このセラミドは肌の表面のバリアを作っている成分です。アトピーや敏感肌の方は、先天的にセラミドの生成量が少ないんです。
※画像はイメージです
よく“肌の奥まで浸透していきます”、といわれる美容成分もありますが、肌ってバリア機能があるので塗ってもそんなに浸透していかないんです。確かに、その成分に細胞を直接浸せば効果はあるんですが…。
それに比べて、セラミドは肌の表面のバリアそのものなので、浸透しなくていいんですよ。角質層で肌のバリアを形成しているものですので、簡単に言えば、これを塗れば敏感肌だったものが、ちょっと強くなるんです。
ということを基盤にして、今までではスキンケア系は肌バリアを保護するセラミド化粧水と美容液に加え、肌を酸化から守るアスタキサンチンの美容ジェルをプロデュースしました。
出典: http://cores-ec.com
まとめると、洗顔料やクレンジングのコンセプトは優しく洗ってお肌に必要なものを残す。そしてスキンケア化粧品のコンセプトはお肌を保護して守ることです。
美容成分の効果でみるみる内に美肌にします…とかじゃなくて、肌が荒れないように守ることを特に意識して作っています。強い効果のある成分だと敏感肌とかアトピーの人には刺激になってしまうこともあるので。守ることだけを考えればあとは肌本来の力で綺麗になれます。それと加えて、徹底的に不要な成分は入れてません。そんな商品ですね。
出典: http://cores-ec.com
- なるほど!とってもシンプルですね。
(プロデュースしたのは)今8商品くらいなんですけど、徐々に増えています。化粧品メーカーさんのようにフルラインアップ一気に!ってわけにはいきませんけど…一つひとつしっかり作っていかないといけないのでね。
販売に関しては、専門の会社さんにお願いしていますけど、僕はブログとかからのお問い合わせに答えたり。あとはプロデューサーとして、商品のコンセプトを立て、成分構成のレシピを作って、テスト品を作ってもらって試して、良くなかったら再試作の要望を出してます。これを長いやつだと1年以上繰り返すこともあります(笑)。
ホントは自分のラボとかを持って作れたらすごく速いんですけど、試作をつくるのはすごい時間がかかるんですよ。ラボを持つほどには売り上げがあがってないので…頑張っていきます!
2017年11月にはシャンプーとトリートメントが発売されました。
出典: http://cores-ec.com
かずのすけさんの熱意が伝わるお話でした!
次回は質問を変えて、コスメのうわさや本当のところどうなの?って気になる点をかずのすけさんに聞いてみたいと思います。
美容を教える化学の先生「かずのすけ」プロフィール
かずのすけ / 1990年6月3日生まれ
専門分野は有機生物化学、洗浄化学、界面活性剤など。
現在はホームページ運営、執筆活動、セミナー講師等を行いつつ、コンサルタントとして企業の商品開発を支援。プロデュース化粧品・著書・掲載誌多数。
★3回目のインタビュー記事はこちら↓
シェア