
高齢処女の実態調査 | 未経験女性の割合と原因7つ。そして、男性の本音。


最新記事 by 蓮香 (全て見る)
- 気持ちいい「クンニリングス」マニュアル!彼に教えてあげたい♡ - 2020年3月18日
- 日本はセックスレス大国!? 現代と昔のセックスレス事情 - 2020年1月31日
- 彼氏に「エッチの不満」を上手に伝える方法【ケース別】 - 2020年1月24日
少し前までは「高齢処女」は30代で処女の女性を指すことが一般的でしたが、最近では40代や50代の処女が増えているそうです。別に女性がいつ処女を失うかは、本人次第なのですが、今回はなぜ最近高齢処女が増えているのか?という世代背景や心理的な原因を探ってみようかと思います。
高齢処女って何歳から? 昨今の高齢処女事情について
高齢処女とは?
高齢処女の具体的な定義はありませんが、一般的に「結婚適齢期と言われる年齢を過ぎても、処女である女性」を高齢処女と呼びます。
日本の未婚女性の処女率
・20代前半:46.5%
・20代後半:32.6%
・30代前半:31.3%
・30代後半:33.4%
つまり、35~39歳未婚女性の約3人に1人が処女のようです。
未婚で性経験がない女性の割合
年齢/年 2005 2010 2016
18~19歳 63% 68% 75%
20~24歳 36% 40% 47%
30~34歳 27% 24% 31%
出典:http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/118-1.html
厚生労働省公式サイト「出生動向基本調査」より
高齢処女というより、日本の独身女性の処女率が全体的に高くなっていませんか?
実は今の日本では、全体的に性行為未経験者が男女ともに増えているそうです。
10代の若者は、7割近くが処女。大学生にも童貞や処女が多数いるといいます。そもそも今の若者が恋愛をしなくなった、お付き合いしている異性がいないということなんですよね。
これはこれで、問題なのではないでしょうか…。
さて、2000年代よりもっと昔はどうだったのでしょう?
処女の割合は昔に比べて増えた?
古代日本には、夜に男が女の元に忍び込み、性行為を行う「夜這い」という文化がありました。
その文化は江戸時代を経て、1950年代頃まで続いたといわれています(諸説ありますが、一部農村地域にあったといわれています)。
その年齢は、平安時代には女性13歳から、江戸時代後期から1950年頃までは16~18歳程度といわれていて、現在よりも早いタイミングで初めての性行為を経験していたことがわかります。
処女に対しての特別な観念が生まれたのは、西洋文明の流れが入ってきた明治時代といわれています。
昭和の頃は、今より肉食系の男性が圧倒的に多かったので、男性陣は常に好きな女性のタイプを探し、積極的に口説き、お酒の勢いを借りて、そのままベッドインというのも珍しくもありませんでした。
そういえば、バブルの頃は、今よりもっとみんながエッチしていたように思えます。
クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデーの時期はどこもホテルが満室。何かの記念日は恋人とエッチというパターンが定着していた時代なのでしょう。
また、スキー場やビーチでナンパされて、勢いパターンは当たり前。男性はグループでナンパしまくり、女性側も複数でナンパをされるのを待っている。ある意味、本能にそった動物的な行動ですよね。
それでは続いて、高齢処女が増えている理由と高齢処女の特徴についての解説をしていこうと思います。