
男性がホワイトデーお返しをしない3つのワケ。本音をオトコ目線で解説

tomo

最新記事 by tomo (全て見る)
- 男性がホワイトデーお返しをしない3つのワケ。本音をオトコ目線で解説 - 2020年3月12日
- 二人きりで食事? 男性が女性を食事に誘う本当の理由【男性心理】 - 2019年12月5日
- デート前日、彼女へ連絡しない男性が思っている本音の部分 - 2019年11月13日
3月14日はホワイトデー。男性からバレンタインチョコのお返しをする日とされていますが、当日になっても彼からなんのプレゼントも、コンビニスイーツすらもない…、なんてことありませんか?それには、男性ならでは3つの理由があるんです!
男性がホワイトデーにお返しをしない理由はこれ
気づいたらホワイトデーが過ぎていた
バレンタインのドキドキから一か月。当日は、彼女にチョコをもらい嬉しかったけれど、気が付いたらもう3月14日を過ぎていた…、なんてことズボラ男子ならそれほど珍しいことではありません。
ホワイトデーは、バレンタインデーほどテレビでも話題にならず、それほど注目を浴びていません。そういったことも男性がホワイトデーにお返しをくれない原因の一つになっているのかもしれませんね。
プレゼント選びが面倒で後回しに…
チョコをもらった瞬間、男性は彼女への愛情が最高潮に達し、ホワイトデーには彼女の一番よろこぶものを贈ろうと思います。しかし、いざプレゼントを買おうとなると、「まだあと2週間あるから急がなくても大丈夫か」などとプレゼント選びを面倒くさがって後回しにしてしまい、最終的に時間がなくなってしまうことがあるんです。
ただ、男性陣の肩を持つと、バレンタインデーで女性はチョコをあげるのが定着していますが、ホワイトデーは男性的にいまだに何をプレゼントするのが正解か彼女次第というところがあると思います。
あらゆる候補の中でプレゼントを探さなければならなくて、迷っているうちに時間切れというケースもあるので、そういった場合には、すこしプレゼントが遅れても怒らないであげてくださいね。
ホワイトデーにお返しする習慣がない
男性のなかには、バレンタインデーのお返しをするという習慣がそもそもないという人がいます。そういった男性は、イベントごとが嫌いというパターンと、学生時代あまりモテなくてバレンタインデーとは無縁の生活を送っていたというパターンに、大きく分けられるでしょう。
前者に関しては、悲しいですがもらえないものだと諦めておくのが良いかもしれません。
しかし、後者に関しては、これまでの人生でバレンタインチョコをもらった経験がない反動から、逆に彼女へは律義にお返しをする可能性もあります!
ホワイトデーのお返しがないズボラ彼氏への上手な対策
では、ズボラな男性にちゃんとお返しをしてもらうにはどうすればいいのでしょうか?
おすすめは、バレンタインでチョコを渡すときに前もって3月14日の予定を組んでおくことです。変に気を使わずに「来月(ホワイトデー)は○○に一緒に行きたいな~!」などとストレートにお誘いすれば良いと思います。
デートとしてその日を抑えておけば、LINEでそのデートの話題を出すだけで「3月14日(ホワイトデー)はデート」ということをリマインドさせ、意識させることができます!
ただ、実際にプレゼントを用意してくれるかどうかは、彼次第。それとなく「これ、すごく可愛い!欲しいな~」と、彼にプレゼント選びのヒントをあげたり、やんわりプッシュしてみるのも良いかもしれません。
いずれにしろ、基本的には彼の気持ちを信じてホワイトデー当日を迎えるのが良さそう。
これは、男性も女性も共通して言えることだと思いますが、好きな人に何かをプレゼントしてもらえることそのものが嬉しいわけで、プレゼントの質は二の次だったりしますよね。
毎年、ホワイトデーを楽しみしているけど、彼から1度もお返しされたことがない…という人は、今回紹介したお返ししない男性の特徴を理解しつつ、うまく対策してくださいね。
Happy White Day!