
まるでホテル朝食♡ 料理酒とアイスで作る簡単フレンチトースト

クロエ

最新記事 by クロエ (全て見る)
- ご伝授!「倦怠期」の乗り越え方|原因・訪れる時期・チェック・対処法 - 2020年3月31日
- 【エイプリルフール】彼氏につきたい可愛い嘘5つ・NGな嘘3つ - 2020年3月5日
- 彼との相性は?付き合う前に確認しておきたいチェックリスト - 2020年3月4日
新生活が始まる季節は、何かと慌ただしい。そこで今回は、卵なし、牛乳なし、材料3つだけで、簡単に作れるフレンチトーストをご紹介します。簡単・時短・美味しさのポイントは、日の出料理酒と市販のバニラアイス。
平日の朝食にもおすすめですが、彼とのおうちデートの朝食にも、食後のデザートにもおすすめです♪
なんで料理酒とバニラアイスで、フレンチトーストが作れちゃうの?
レシピをご紹介する前に、料理酒とバニラアイスでなぜ美味しいフレンチトーストが作れちゃうのかをお話しますね。
バニラアイスにはフレンチトーストに必要な卵、砂糖、牛乳などの材料が含まれています。そんなバニラアイスを溶かして、料理酒をプラスすると、簡単に甘くてコクのある味になり、パンにバニラアイスが吸収されやすくなります。
さらに、加塩タイプの料理酒を使えばその絶妙な塩味で、甘さを引き立ててくれるので便利♪
活用してる?実は、すごい調味料「料理酒」
料理酒は、食材の臭みを消しながら、うま味とコクをプラスして料理のおいしさを底上げします。加塩タイプの料理酒を使うと、ほんのり塩味が付くので、その他の調味料を使う量も少なくてすみます。
和洋中にこだわらず、すべての料理に使えるので、常備しておくと、料理のレベルが上がると思います。
ちなみに、白ワインの代わりに「料理酒とレモン汁」で代用することもできますよ。
新生活が始まる慌ただしい季節にも、料理上手をアピールしたいおうちデートにも、料理酒を賢く使って、簡単コク旨なフレンチトーストを作ってみてはいかがでしょう?
料理酒がおいしさのポイント「簡単フレンチトースト」レシピ
【材料】(2人分)
・市販のカップバニラアイス(200ml、冷凍庫から出して、溶かしておく)…1個
・日の出料理酒(加塩タイプの料理酒)…大さじ3
・バゲット(2~3cm程度の斜め切り)…4~6切れ
★卵なし、牛乳なしで作れるのが嬉しいポイント
【作り方】
(1)バットに日の出料理酒と溶けたバニラアイスを混ぜ合わせ、浸し液を作る。
(2)「1」にバゲットを入れ、途中裏返しながら浸し液がなくなるまで浸す。
(3)フライパンにオリーブオイル、またはバターを入れ、焼き色がつくまで両面中火で焼く。
★料理酒のアルコールが気になる場合は、料理酒を沸騰させてアルコールを飛ばしてから加えます。