
大人の余裕を見せよう! ホームパーティーレシピと準備のコツ

ヘルスケアチーム

最新記事 by ヘルスケアチーム (全て見る)
- 【レシピ】ブロッコリーといかの塩いため/ブロッコリーと鶏肉のケチャップ煮 - 2022年12月14日
- 春に向かってスイッチオン!春野菜のデトックスレシピ【管理栄養士監修】 - 2020年3月13日
- 春野菜の特徴とレシピ|春野菜スムージー・春野菜とサワラの和風アクアパッツァ - 2020年3月5日
最近はクリスマスや忘年会などにホームパーティーを開く方が増えてきているそうです。皆さんはいかがですか?
しかし「ホームパーティーは準備が大変」「何を出せば良いかわからない」という方も少なくありません。
そこで、今回はホームパーティーにチャレンジしたい初心者向けにそのコツをいくつかご紹介します。
アドバイザー&レシピ提供:管理栄養士 岡田明子
13kgの減量に成功した経験と管理栄養士の資格を活かし【食べてキレイにやせる】ダイエットメソッドを確立。
ダイエットや健康関連の事業を行っている。
書籍やWEB媒体でのレシピ・栄養監修、コラム執筆、セミナー開催など幅広く活躍中。
著書に「朝だから効く!ダイエットジュース」「美腸ダイエットジュース」(池田書店)などがある。
大人の女性の余裕を見せよう! ホームパーティーのコツ
(1)まずは事前確認をしよう
ゲストの人数、子どもの人数、男女比などを把握しておくとメニュー決めをスムーズに行うことができます。
また、アレルギーや好き嫌いなども事前に知っておけば、料理がアレルギーで食べられないことが避けられ、楽しく過ごすことができますね。出欠を確認する際にヒアリングしておくと良いでしょう。
(2)メニューを決めよう
(1)でヒアリングした内容基にメニューを決めましょう。当日キッチンに立ちっ放しで、ゲストと全然話せないということがないようにもメニュー構成は大切です。
オーブンとコンロ、冷蔵メニューを組み合わせることでスムーズに準備ができます。また、温めるだけのメニューも何品か用意しておくと、当日バタバタすることもなくなります。
華やかな雰囲気を出すためには、彩りが良い料理、食卓で切り分ける料理などがおすすめ。パーティーを一層盛り上げてくれます。
(3)カトラリーや演出で華やかなパーティーに
テーブルクロスやランチョンマット、お皿やグラス、フォークやナイフなど、いつもとは違うおしゃれなもの、カラフルなものにするだけで雰囲気がグッと高まります。
高価なものでなくてもOK。100円ショップやディスカウントショップにも、かわいいアイテムがありますので、覗いてみてくださいね。
また、季節のお花を飾るのもおすすめです。
今回は、簡単に作れるホームパーティーレシピをご紹介します。
ホームパーティーレシピ1:アクアパッツァ
1人分 436kcal
【材料】2人分
白身魚(イトヨリダイ、キンメダイ、ムツ、カサゴなど)
…1尾(300g程)
ムール貝…6個
あさり…200g
白ワイン…60cc
ミニトマト(黄色、赤色)…各3個
にんにく…1片
アンチョビペースト…小さじ1
ケイパー…大さじ1
水…300cc
オリーブオイル…大さじ2
塩、コショウ…適量
刻みパセリ…適量
【作り方】
(1)魚の下処理をする。または、購入時に魚屋さんにしてもらう(ウロコ引き、エラ、内臓を取り除くなど)。
(2)ムール貝とあさりはよく洗っておく。
(3)魚に塩、コショウをしっかり振って魚焼きグリルで焼く。
(4)フライパンにつぶしたにんにく、オリーブオイルを入れて熱し香りが出たらミニトマト、ムール貝、あさり、白ワインを入れる。沸騰したら、水、アンチョビ、ケイパー、(3)の魚を入れてふたをする。貝の口が開いたら塩、コショウで味を調え刻みパセリを散らす。
★見映えするフライパンで調理してそのまま出すと、パーティーを盛り上げてくれます。彩りも良く、簡単なのに豪華な1品です。