
【デートの上手な断り方】気のない男性から誘われたときの対応

水田マディ

最新記事 by 水田マディ (全て見る)
- 同棲のお金の問題どうする?初期費用は?生活費は?2人でルール作りを - 2021年5月12日
- デートがめんどくさくなった!気配り上手なキャンセル方法とは? - 2021年4月17日
- 彼氏が彼女に聞かれたくない質問って?地雷を踏まないために - 2020年3月27日
気のない男性からデートの断り方、困るときありませんか?モテるのはうれしいけれど、その気がないのにデートをするのは相手にも失礼です。
とはいえ断るのはなかなか難しいもの。仕事の付き合いや知り合いの紹介の男性だと気も遣いますよね。
今回は、デートの上手な断り方を例文つきでお伝えします!
「断る=いやな知らせ」は早く伝えるのがマナー
「断る」のって結構労力使いますよね。なんとなくうやむやにしたい、と思うかもしれませんが、引き伸ばせば伸ばすほど相手に期待させてしまいます。相手にとって良くないニュースは、なるべく早く伝えるのがマナー。
同じ職場の人や、取引先の人、友達や先輩に紹介された人などには、角が立たないように慎重な言葉遣いで断りましょう!もちろん彼氏がいる場合は「お付き合いしている人がいるので」といえば大丈夫です。
断るときは敬語で
敬語で丁寧にお断りしましょう。ため口だと、親しさを感じさせてしまいます。また必ず「ありがとうございます。」とお礼も忘れずに。「せっかくのお誘いですが」「残念ですが」を付け加えると相手のプライドを傷つけずにすみます。
断るときは礼儀正しく丁寧に、つけ入るスキを見せないのがコツ。もし相手がため口で連絡してきても、ずっと敬語で受け答えしているとその気がないことが伝わりやすくなります。
ただ学生時代からの友達などでは、敬語は不自然です。そのときは「仲間や友達と一緒に」を強調して「2人きりはだめだけど、友達として」を伝えるようにしましょう。
LINEの会話はなるべくスタンプで
できれば気のない相手にはLINEやメールアドレスは教えたくないものですが、なかなかそうもいかない場合もありますよね。LINEの会話はできるだけ弾ませないようにして、スタンプなどでそっけなく終わらせましょう。
LINEでノリノリの会話をすると、「この子もう一押し誘えばOKしてくれそう」と相手に期待を抱かせるのでやめましょう。「LINEはあまり見ないんですよね」と伝え、あまり返事しないでおくのも手です。
しつこくLINEが来る場合は「夜は早く寝るんです」とか「朝は電車が混んでいるのでスマホ出せません」とさりげなく迷惑であることを伝え「本当にスマホ見ない子なんだな」とあきらめてもらいましょう。
例文付きシチュエーション別断り方!
それではさまざまなシチュエーションでの断り方をご紹介します!気のない男性への断り方の参考にしてください。相手のプライドを傷つけないことがポイントです。
同じ職場の人なら
仕事内容や社内の様子を把握されていることが多いので「仕事が忙しい」が通じにくい相手です。またうっかりこじらせると仕事がしづらくなります。
社内恋愛はしたくないことを伝え、さらに家庭の事情をちらつかせましょう。くわしく説明する必要はありません。きっぱりと、そして笑顔でお断りします。
「ありがとうございます。申し訳ございません。社内恋愛はしない主義なんです!」
「せっかくお誘いいただいたのですが、家のことが忙しくて、ごめんなさい」
「家庭のことがいろいろあるので、時間がとれないのです、申し訳ございません」
同僚と飲みに行ったり遊びに行ったりしたことを相手に知られてしまった場合は、「たまたま時間がとれただけ」などとごまかしておきましょう!
取引先など仕事関係の人なら
取引先など仕事関係の人も断りづらいですよね。1回くらいはデートしたほうがいいかな?などと無理する必要はありません。同じ職場の人と同じく、家庭の事情やプライベートが忙しいことを伝えましょう。
「お誘いいただきありがとうございます。せっかくですが、家に早く帰る必要があるので伺えません」
「ありがとうございます。本当に残念ですが今プライベートがばたばたしているので行けそうにありません」