
彼氏と温泉旅行!カップルの愛が深まる過ごし方・彼氏がしたいコト♡

しまこ姉さん

最新記事 by しまこ姉さん (全て見る)
- 男性が好きな料理はコレ♡女性に作って欲しい定番おかずモテレシピ26選 - 2021年4月25日
- 「彼氏に会いたい」気持ちの伝え方18選♡重くない&上手に可愛く伝える方法 - 2020年2月9日
- 【職場編】男性が送る脈あり・好意サイン|行動・会話・態度・LINE・飲み会などの見極め方分析! - 2020年2月7日
「彼氏と温泉旅行!どう過ごしたらいい?持ち物は?」彼氏と初めて温泉旅行に行く時、色々悩みますよね。
そんな時は、彼氏と全国の温泉旅行をしている筆者に任せなさい!
彼氏との温泉旅行は、さりげない優しさと色気で彼氏との愛を深めるチャンス♡
友達や家族と違って、気の遣い方や過ごし方もちょっと違うんです。
この記事では、温泉旅行の最高の過ごし方を紹介します♪
温泉旅行で彼氏がしたいコト♡アンケート
温泉旅行で彼氏がしたいことを調べてみました。
以下のことをすれば、彼氏が喜んでくれて楽しい温泉旅行になるはず♪
風呂上がりの浴衣姿を見たい
「彼女と温泉に行ったとき、浴衣姿が色っぽく感じた」(30代男性)
「温泉街を彼女と浴衣でぶらつきたい」(20代男性)
女性の浴衣姿に色っぽさを感じる男性は多いです。
浴衣をキレイに着こなして、彼をドキドキさせちゃいましょう。
↓浴衣の着方
1.背筋を伸ばして浴衣を羽織り、浴衣の左右の長さをそろえる
2.浴衣の右身ごろを体の左側に当てる。余分な身ごろは折り返し、シワにならないようにきちんと裾をそろえる。
3.左身ごろを当てる。裾がまっすぐになるようにする。
4.帯を腰当たりで締める。結ぶ位置や結ぶ形には決まりはありません。横でも薄ろでもOK。
5.襟元(首元)を前後とも隙間を開ける(ピタッと締めてしまうと苦しいです)。前は喉元が少し見えるくらい。後ろはこぶし1つ分。
一緒に温泉に入りたい
「温泉旅行で彼女とお風呂に入りたい」と思っている男性は多いんです。
露天風呂付き客室に泊まったらぜひ一緒に入りましょ♡
「温泉旅行に行くなら一緒に温泉に入りたい!」(20代男性)
「せっかく温泉に行くのに、男女で別れて入るのがつまらない。風呂付の客室に泊まりたい」(20代男性)
観光スポットを歩きたい
「温泉に入るだけじゃなくて、せっかくだから観光もしたい」(30代男性)
彼氏と温泉旅行に行くなら、温泉街や旅館近くの観光スポットにも行ってみましょう。
夏なら花火を見るのもいいですね。
布団でイチャイチャしたい
「彼女との温泉旅行ではイチャイチャしたい!」(20代男性)
温泉に入ってホッとしたあとは2人でイチャイチャ…。
お風呂で体を温めると心身が開放的になるので盛り上がるかも♡
寝顔を見たい
普段のデートではあまり見られない寝顔。
「泊まりのデートじゃないと寝顔は見られない。寝顔がどんなのか気になる」(30代男性)
無防備な彼女の姿を見てみたいと思う男性は多いのです。
彼氏と温泉旅行【持ち物リスト】
彼氏との温泉旅行に慣れていない人は、「何持って行けばいい?!」と悩んじゃいますよね。
そんな人のために、温泉旅行に持って行くと良い物をピックアップしました。
現金
キャッシュレス化が進んでいますが、温泉旅行先ではクレジットカードや電子マネーが使えないところもあります。
旅館で「自販機で飲み物買おう」なんてことがよくあります。そんな時に現金…特に小銭や千円札があると便利ですよ。
スマホの充電器
彼氏と温泉旅行中、旅館の場所や周辺のお店を検索するときにスマホをよく使うことがあります。
充電切れになることが考えられるので、持っていきましょう。
メイク道具
彼氏との温泉旅行の帰り、メイクをする人は一式持っていきましょう。
かさばりがちなリキッドファンデなどは、宿泊する分を携帯用容器に詰め替えると便利です。
スキンケア・ボディケア
宿泊先にアメニティとして、基礎化粧品やボディローションの備え付けがある場合も。
肌に合わない不安がある人はいつも使っているものを持っていきましょう。
そのまま持っていくのは荷物になるので、詰め替えをおすすめします。
シャンプー・コンディショナー
基礎化粧品と同じく、備え付けている旅館もあります。
が、たいがい髪がバシバシになるんですよね(くせ毛や傷んでいる髪の人は要注意です…)。
不安な人はいつも使っているシャンプーを詰め替えるか、ドラッグストアにあるお試しサイズのものを持っていきましょう。
洗い流さないトリートメントも忘れずに。
髪留めクリップ
髪が長い人は、髪留めクリップも必要。
温泉に浸かっている時に、お湯の中で髪がユラユラ…は他のお客さんに迷惑です(しかも怖い)。
髪をまとめて入浴しましょう。
また、お風呂あがりに髪をまとめて、彼にうなじを見せこともできちゃいます♡
着替え・下着
「一泊くらい着替えなくても平気!」という人は要りませんが、汗ばむ季節は持っていきましょう。
浴衣では寝にくい人は、パジャマを持って行きましょう。
ヘアブラシ・スタイリング剤・アイロン
宿泊先にはヘアコームしかない場合があります(それすらないところも)。
絡まりやすい髪の毛はコームだと、とかしづらい…(特に濡れている時)。
念のため持って行くのをオススメします。
必要であれば、スタイリング剤とかヘアアイロンなどもお忘れなく。
生理用品
彼氏との温泉旅行中に生理になるかもしれない時は、生理用品も用意しましょう。
おりものが気になる人は、おりものシートも。
彼氏と温泉旅行【きれいめリラックスコーデ】
彼氏と温泉旅行に行く時の服装が、リラックス感がありながらきれいめな服装がおすすめ。
例えば
・着脱しやすいワンピース
・着回しがきくスカート(トップスはブラウスやニット)
がいいですね。
足湯がある温泉は、タイツやストッキングを避けましょう。
靴は
・ヒールが3㎝までの低めのもの
・着脱しやすいフラットシューズ
・たくさん歩くならスニーカー
温泉街を歩き回る日に雨が降りそうなら長靴や、撥水加工のあるブーツがいいですよ。
彼氏と温泉旅行【移動中】
目的地まで地図を見てサポートする
旅館や観光スポットまでの道のりも、彼氏との温泉旅行のうち!
彼氏に連れていってもらうことばかりを考えるのではなく、地図を見てサポートしてあげましょう。
ただし、「その道違うじゃない!なんでそっち行くの?」など上から目線な言い方は喧嘩のもと。
道を間違ったら「冒険だと思えば大丈夫!」「ドライブだね」と雰囲気を和ませましょう(嫌味にならない程度に)。
お菓子・飲み物を持っていく
彼氏との温泉旅行で遠出するなら、お菓子などつまむものや飲み物を持っていきましょう。
彼氏が運転する車なら当然ですね。
助手席でお菓子を「あーん」してあげたり、信号待ちの時にお茶を渡してあげましょう。
彼の心をグッとつかむことができますよ。
彼氏と温泉旅行【宿に着いたら】
着いてすぐのスキンシップは軽めに
楽しい彼氏との温泉旅行。
宿に着いたらすぐにでも彼氏とイチャイチャ…は、ちょっと待って!
お部屋に着いてから、中居さんが挨拶に来る可能性があります。
中居さんはなんとも思わないかもしれませんが、ちょっと恥ずかしい思いをしてしまうかも。
着いた直後のスキンシップは軽めにね。
ゆっくりお茶を飲む
彼氏との温泉旅行で旅館に着いたらさっそくお風呂!もいいですが、ゆっくりお茶をしてほっこりしましょ。
旅館では、お茶やお菓子が用意されていることが多いですね。
中居さんがお茶を淹れてくれることもありますが、セルフならあなたが彼氏に淹れてあげましょう。
「気が利くな~」って思ってくれるはず♪