
本当にいい恋愛とは?【ダメ恋愛をいい恋愛に変える方法】

今来今

最新記事 by 今来今 (全て見る)
- 【女性向け】恋人との喧嘩を乗り切る5つのコツとは? - 2021年4月16日
- 片思い中のアラサー 女子よ! 待つだけの恋はもうやめよう - 2020年4月4日
- 同棲検討中のカップル必見!同棲中の不満あるある7選と不満解消法! - 2020年3月30日
恋愛、していますか? 現代の日本人は、恋愛するのが普通だと思っている方が多いのではないでしょうか? ですが、実は、明治時代以前は、恋愛するのは当たり前でも望ましいことでもありませんでした。
現代の日本では、恋愛すること、彼氏がいることは「いいこと」のように思われています。ですが、恋愛イコール「いいこと」ではもちろんありません。
いい恋愛ってどんな恋愛? いい恋愛をするための7つのヒント
恋愛はすべてがいい恋愛だ、というわけではありません。心や体が傷つくような恋愛なら、しない方がマシだ、と考える人も多いでしょう。
では、ただ恋愛をしたいわけではなく「いい恋愛」がしたい、と考える人は、どういったことに気をつけるべきでしょうか?
「いい恋愛」とはすなわち、幸せを感じられる恋愛でしょう。ここでは、幸せを感じられる恋愛をするためのヒントをご紹介していきます。
幸せを感じられる「いい恋愛」をするためのヒント1 愛情を感じられ、安心感がある関係を選ぶ
恋愛自体を人が「いいもの」だと考えがちなのは、恋愛は愛されること、愛情を与える相手を見つけることとイコールだというイメージがあるからでしょう。人には、愛したいし愛されたいという欲求があり、その欲求を満たすためには恋愛はうってつけの機会だからです。
ですが、付き合っているにも関わらず、相手からの愛情が感じられなかったり、相手に対してイライラしっぱなしで愛情を感じられなかったり、というケースも実際にはあります。こういった関係なら、本来恋愛をするメリットである「愛情を感じる」ことはできません。
幸せを感じられる「いい恋愛」がしたいなら、お互い愛情を感じられる相手を選ぶべきでしょう。
幸せを感じられる「いい恋愛」をするためのヒント2 お互いに支え合う
カップルになると、いいことがあります。それは、絶対的な自分の味方がひとりこの世にいる、という安心感を得られるということです。
仕事やプライベートでつらいことがあったとき、相手の言葉や行動で支えられる、という人は幸いです。こういった関係は、「いい恋愛」関係だということができるでしょう。
一方、自分や相手につらいことがあったときに、相手の存在が支えになるどころか、重荷になるパターンもあります。こういった関係は、お互いにとって負担になりますから、幸せを感じられる関係とは言えないでしょう。
幸せを感じられる「いい恋愛」をするためのヒント3 会話が楽しめる相手を選ぶ
人には「話をしたい欲」というものがあります。孤独に強い人でも、一年中誰とも会話をしないとつらく感じるでしょう。他人と喋ることは、快楽でもあるのです。会話をすることが心地よく感じられるか否かは、会話をする相手によって変わってきます。
アルコール無しで、カフェで何時間もおしゃべりできる恋人を持った人は幸いです。会話をしているだけで楽しい、という状況を作り出せる相手となら、お金をかけなくても幸せを感じることができるでしょう。
一方、会話がつまらない相手との時間は懲役以上の苦しみと言えます。自分の考えばかりを押し付けようとしてきたり、ユーモアのセンスが合わなかったり、バカにしたような発言をしてきたりするような相手とは、心地よい会話をすることはできません。そういった相手と「いい恋愛」をすることは不可能でしょう。
幸せを感じられる「いい恋愛」をするためのヒント4 相手を変えようとしない
恋愛は一対一の濃密な関係になりがちです。関係が深くなると、相手のことを自分のことのように感じる人も多く、「(私が気に入らないから)ここを変えてほしい」など、相手の服装や趣味について色々口出しをしてしまう人もいます。
でも、恋人はあなたの所有物ではないのですから、アドバイスを求められたのでない限り、相手を変えようとしてはいけません。そんな権利、誰にもないのですから。あなた自身が恋人から色々と変えるように要求されたら、「この人は、今の自分には満足してくれていないんだな」と感じるでしょう。そうなると、その恋愛関係は心地よいものではなくなります。
一方、「あなたのここが素敵だよね」とお互いを認めあえる関係が築けているカップルは、一緒にいることで自己肯定感がアップし、幸せを感じやすくなります。「いい恋愛」をしたいなら、お互いダメ出しするのではなく、「褒めて伸ばす」方式を取り入れた方が良い、と言えるでしょう。
幸せを感じられる「いい恋愛」をするためのヒント5 恋愛以外の時間や人間関係を大切にする
恋愛だけに夢中になり、束縛したり、仕事が疎かになってしまったりした場合、相手に依存してしまうことになります。相手に依存することになれば、「彼・彼女がいないと生きていけない」と考え、相手からモラハラやDVをされたとしても、そこから逃げ出せない関係になってしまう危険性も出てきます。
恋愛の負の側面を体感したくないならば、恋愛以外の時間や人間関係を大切にするべきでしょう。