
彼氏にすぐ飽きられてしまう女性の特徴は?気になる人は要チェック!【対策あり】

水田マディ

最新記事 by 水田マディ (全て見る)
- 同棲のお金の問題どうする?初期費用は?生活費は?2人でルール作りを - 2021年5月12日
- デートがめんどくさくなった!気配り上手なキャンセル方法とは? - 2021年4月17日
- 彼氏が彼女に聞かれたくない質問って?地雷を踏まないために - 2020年3月27日
付き合っていても「彼氏にすぐ飽きられてしまう」ことに悩んでいませんか?彼氏を大切にしていたのにこの仕打ち?と思うかもしれませんが、その「大切に」がもしかしたら原因かも。
彼氏にすぐ飽きられる女性の特徴を集めました。
安心してください、対策もあります!チェックしてみてください。
なんでも彼氏優先にする女になってない?
大好きな彼からLINE。「今日の夜、ご飯食べに行かない?」と言われれば、前から約束していたのに、友達との飲み会は欠席してしまいます。
友達から「は?予約していたのに!」「せっかくみんなでしゃべりたかったのに」とドタキャンをなじられようと、ひんしゅくを買おうとやっぱり彼と食べたいから仕方ないでしょ?
彼に「突然連絡してごめん、早く仕事終わりそうだからさ、大丈夫だった?」と言われれば「全然!今日は私も早く終わりそうだったからちょうどよかったの」なんて答えてしまいます。
くたくたに疲れた今週。日曜日は彼との約束もないし、昼まで寝ていようと思っていたの。日曜の朝、彼から「今から部屋に行っていいかな?見せたいDVDがあるんだよね」と連絡があれば、布団をはねのけ起きてしまいます。
「もちろんよ、待ってる!パスタでも作ろうか」と「今日はクタクタ、もっと寝ていたいから勘弁して」という本心を押しのけて答えてしまいます。結局月曜日になっても、疲れがとれずぐったりという事態に。
こうして彼氏を優先していると、あなたはだんだんと「都合のいい女」になっていきます。そしてそんなあなたが「つまらなくなってきてしまう」のが男です。「好きだから彼の誘いに応えて頑張っているのにそんなのひどい」と思うかもしれません。
しかしいつ誘っても来る彼女にはミステリアスさも感じられず、刺激もなくなって…となっていくのが男だと思っていた方がいいでしょう。
▷▷▷ 対策は?
ずばり、自分の時間を一番大切にすることです。友達とのお出かけ、食事、趣味、1人の時間などを充実させましょう。たまには1人で映画をみてもいいではないですか。水族館だって、1人でも楽しめます。
自分の時間を大切にする人は、彼氏から見ても魅力的です。「自分と会っていない間の知らない私を感じさせる」こと、そこに彼氏はミステリアスさを覚え、いつまでも追いかけたくなるのです。
★参考記事
彼氏を束縛しすぎていない?
例えば、「次の土曜日デートしよう」といったら彼氏が「高校の同窓会に行くからダメなんだ」と答えるとします。そうすると心が騒いでしまいます。「そう、楽しんできてね」と言えないのです。
「同窓会?元カノがいるんじゃない?」「昔好きだった人が来る?」なんて聞いてしまうことも。たとえ口にしなくても、明らかに不機嫌になってしまいます。彼氏が自分とのデートより同窓会に行くことを優先するのがいや、他の女と会ってしゃべるのがいや、などが原因です。
またデート中の彼氏のスマートフォンが鳴ると、誰からのLINEか見せてと言ってしまう、だってとても気になるから。彼氏に断られると「やましいことがあるんでしょ!」と怒り、ウトウト寝ている彼のスマートフォンをそっと見てしまうなんてやっていませんか?
彼氏のことを束縛してしまう気持ちはわかりますが、やりすぎは禁物です。束縛されるのを基本男はいやがります。「信頼されていない」ということも感じてしまうでしょう。
人は追いかけられればどうしても逃げたくなります。スマートフォンチェックは、彼氏は飽きるどころか恐怖すら覚えるかもしれません。
▷▷▷ 対策は?
束縛したくなる、嫉妬するのは人として当たり前です。そのことで自分を責める必要はありません。対策としては逆に彼を信頼していることを伝えます。
自分の立場で考えると、「お前は浮気をするんだろう」と彼氏に言われると、信頼されていないなと悲しくなりませんか?そして「浮気をするんだろう」と言わない優しい人に心惹かれてしまうかもしれませんよね。
彼氏に信頼されていることがわかると、ちょっとときめいてしまいそうな人がいても、彼氏の顔が浮かんでくるのではないでしょうか。
彼氏には
・あなたを信じていること
・ただし浮気は悲しいからやめてほしい
ことだけ伝えておきましょう。
★参考記事
長続きしないカップルの特徴は?どうしたら恋愛は長続きするの?
LINEをやたらと送っていない?返信を強要していない?
彼氏に毎日毎日LINE送っていませんか?大した用ではなくてもLINEを送っていると、彼氏の負担になっている可能性があります。自分の都合で送ってくる彼女のLINEにだんだん疲れ、飽きていきます。
しかもLINEの返信を強要していませんか?誰でもすぐにLINEを見られないときはありますよね。仕事中に「さっき部長に怒られてマジ萎える」なんて彼女からのLINEが画面に出てきたら、あとでいいやと思うでしょう。そこを怒られては、彼氏もたまったものではないでしょう。「めんどうだ」「うざい」となっていくのは時間の問題です。
▷▷▷ 対策は?
そもそも男性はLINEを連絡用ツールとして使うことが多いもの。急ぎの用事ではないとわかればすぐに返信しない人もいます。既読がなかなかつかなくても、返信がなくても、気にしないくらいがちょうどいいです。
どうしても毎日LINEを送りたい場合は、彼氏に「いろいろ伝えたいことがあってLINEをしてしまうけどいい?」と聞いてみたらどうでしょうか。
「読むだけだけどいい?」とか「話したいことがあるなら、送ってきて大丈夫だよ、でもすぐに返事はできないよ」と言ってくれるはずです。
中には毎日のLINE交換や他愛のない会話が好きな男性もいるので、2人で話しあってみましょう。一方的にならないようにすることがポイントです。
★参考記事