
「 アフターピル 」望まない妊娠のリスクに…いつ飲む? 副作用、価格は?

ヘルスケアチーム

最新記事 by ヘルスケアチーム (全て見る)
- 【レシピ】ブロッコリーといかの塩いため/ブロッコリーと鶏肉のケチャップ煮 - 2022年12月14日
- 春に向かってスイッチオン!春野菜のデトックスレシピ【管理栄養士監修】 - 2020年3月13日
- 春野菜の特徴とレシピ|春野菜スムージー・春野菜とサワラの和風アクアパッツァ - 2020年3月5日
「避妊に失敗した。無理やり避妊なしのセックスをされた」。そんなとき、泣いたり不安がったりしているだけでは、時間が立つばかりです。できる策は早めに打ちましょう。 アフターピル は、そんな性交の後、望まない妊娠を防ぐための緊急用ピル。
ここでは緊急避妊薬 アフターピル について詳しく解説します。
緊急避妊薬 アフターピル とは?
「アフターピル」とは、女性ホルモンが入った合剤で、性交後に緊急的に避妊を行うために使用されます。
例えば、
・妊娠を望まないのに無防備な性行為をもった
・運悪く、コンドームが破れてしまった
・性犯罪被害(レイプ被害)に遭った
など、“やむを得ず”避妊に失敗したときに、女性が望まない妊娠を避けるために用います。
「緊急避妊薬」「モーニングアフターピル」とも呼ばれています。
緊急避妊薬アフターピル作用の仕組み。飲むタイミングはいつ?
性交後72時間以内にアフターピルを服用することで、アフターピルに含まれる女性ホルモンが排卵を遅らせ、受精卵の子宮内膜への着床を阻害し、妊娠を回避できる仕組みです。飲むのが早いほど避妊率が上がります。
また、アフターピルで流産させることは不可能。あくまでも妊娠成立前を前提として使用します。
定期的に飲むことで排卵を抑制し避妊する低用量ピルとは異なります。
アフターピル服用時の注意点
・婦人科、レディースクリニックを受診し、医師と相談のうえ、処方してもらいましょう
・既に妊娠していないか確かめてから服用しましょう
・服用時間を守りましょう
・多めに飲んだり、他の薬と併用したりしないように
・アフターピル飲んだから妊娠しないというわけではないので、性交渉を行う場合はきちんと避妊しましょう
・アフターピル服用後2時間以内に吐いてしまったときは、追加でもう1錠飲む必要があります
必ず妊娠しないわけではありません
アフターピルはどこで処方してもらえる?
インターネットで近くの婦人科を検索して、電話で問い合わせてみましょう。「緊急避妊薬、処方してもらえますか?」と聞いてみてくださいね。
アフターピルの効果、避妊できたかはどう判断するの?
アフターピルを服用して、次にくる月経のような出血を「消退出血」と呼びます。この消退出血が起これば避妊に成功したとされますが、次の月経がくるまでは安心は禁物です。
消退出血はいつ起こる?
アフターピルを服用して数日~2週間以降に消退出血が起こります。服用のタイミングなどにより個人差があります。
必ず妊娠検査薬で確認を
子宮からは不正出血など月経以外にも様々な出血が起こります。アフターピルを服用後に出血が起こったとしても、それが本当に消退出血なのか判別は難しいもの。
ですから、出血の有無に関わらず、避妊がうまくいかなかった性交渉があった日から、3週間目後に妊娠検査薬で確認するようにしましょう。
生理がこない…どうすればいい?
一般的には次回月経予定日前後に、通常通り出血があります。服用後3週間以上経っても次の月経がこない場合は、婦人科を受診して相談しましょう。
アフターピルを飲んだあと、出血が止まらない
服用後に出血が止まらない、2週間以上出血が続く場合は、婦人科を受診しましょう。