
顔のたるみ解消は「リガメント」がカギ!話題のリガメントほぐしって?


最新記事 by wellfy (全て見る)
- 【シンガーソングライターcyanに聞く】コロナ禍でもご縁をつなぐ秘訣 - 2022年7月8日
- アプリ「岡部友の宅トレ」リリースイベント田原可南子さんも筋トレ挑戦 - 2022年7月5日
- 手のつなぎ方・仕草でわかる男性心理!胸キュンエピソードあり♡ - 2020年3月23日
2016/10/1に『サタデープラス』で紹介されたリガメントほぐし。タレントの大久保佳代子さんが実践したところ、ほうれい線が消え顔が若返ったことで話題になっています。今回、wellfy編集部Aが東京六本木にある『サフォクリニック』でリガメントマッサージを体験。40分で顔のたるみが消えた理由を取材しました。
リガメントと顔のたるみの関係
今回取材させていただいたのは、東京六本木にある美容クリニック『サフォクリニック&リュウズクリニカルスパ』。
こちらで提供している「リガメントフェイシャル」エステは、独自のハンドテクニックでリガメントをほぐし・緩め・引き上げ、お顔のたるみの原因を根本からケアしてくれるメニューです。
「リガメント」とはいったいどういったものなのか、メディカルエステティシャンの石田さんにお伺いしました。
そもそもリガメントとは何でしょうか?
「リガメントとは、顔の皮膚や筋肉(表情筋)と骨をつなぐ組織です。日本語では腱鞘(けんしょう)といいます。
ホタテなどには貝殻と貝殻をつなぐ”貝柱”をイメージしていただくとわかりやすいと思います。
お顔には”杭(くい)”のようにリガメントが複数ついていて、その部分が表情筋を引っ張って骨に固定しています」
顔のたるみやほうれい線と、リガメントはどう関係あるのでしょうか?
「先ほどお話しした通り、リガメントは顔の表情筋を支える役割を担っています。
ということは、リガメントが弱ってくると表情筋を引き上げる力が弱くなり、自然に筋肉が下がってお顔がたるんできてしまうのです。
この状態だと、いくらリフトアップエクササイズなどで表情筋を鍛えても、すぐに筋肉が下がってきてお顔がたるんでしまいます。ほうれい線やゴルゴラインとしても現れてきますね」
リガメントマッサージではどういったことが行われますか?
「お顔には左右8つのリガメントがあります。こちらをマッサージすることにより、血液の流れを促してリガメントの弾力を復活させていきます。
リガメントが弱ってくる…正確には弾力性が失われて硬くなってしまう状態をいうのですが、その原因は老化や血流が悪くなってしまうことにあるのです。
リガメントフェイシャルではリュウズ独自のハンドテクニックでリガメントをほぐして血流改善をしていきます。
最後にフラーレン配合の保湿パックを行うので、マッサージ後はリフトアップだけでなくしっとりもちもちのお肌も体感できますよ!」
なるほど、リガメントをほぐさずして顔のたるみは消えず、ということがよくわかりましたね。
それでは次からは実際に施術を体験していきます!
リガメントマッサージを体験!
1.カウンセリング
まずは問診票を記入します。
お顔の気になっている悩みだけでなく、生活習慣や体質、便通や睡眠時間、肩こりや頭痛がないかなどを聞くことで、マッサージを受ける方の身体のコリ具合などを把握するそうです。
問診を終えたら、施術着に着替えていざマッサージへ!

2.クレンジング
まずはクレンジングしながら、その人のお顔のコリ状態をチェック。
私はこの時点で「すごく凝ってて…驚いてます…」と石田さんの言葉を失わせてしまいました…。
このとき利用するクレンジングオイルもクリニック独自で開発したもので、肌にとってもなじんでまるでクリームのようでした。
クレンジングというよりマッサージを受けている気分です。
3.マッサージ
…と思ったらその次からマッサージでした。デコルテから肩、二の腕、首とマッサージしていきます。
これらの部分は顔とつながっており、ここをほぐさなければお顔のリフトアップにも影響が出るそうです。