「彼氏と付き合ってる意味って何?」わからなくなったときの心の整理法

周囲から見ると問題なく付き合っている場合でも、内心、「彼氏と付き合ってる意味がわからない」と感じることは珍しくありません。

告白されて付き合ったけれど、付き合う必要はあったのか疑問に感じたり、最初はドキドキしていた関係も、時が経つにつれて綻びが見えてきて、

「この人と付き合ってる意味は何だろう?」
「なんで付き合ってるんだろう」

と疑問を抱いたり、意味を考えだしてしまったりすることもあるでしょう。

今回は、そんな迷いを感じているあなたに向けて、心の整理方法と今後の身の振り方について考えるヒントをお伝えします。

この記事を書いた人

今来今

編集者を経て現在フリーライター。複数メディアにて、執筆・連載中。視界が開けるような記事を発信していきたいです。

目次

なぜ「付き合う意味がわからない」と感じるのか

まずは、なぜ「付き合ってる意味がわからない」という疑問が生まれるのか、5つの原因を解説していきます。

「彼氏がいた方がいい」という空気に流されて付き合った

恋愛する若者が減ってきていると言われて久しい昨今ですが、

いまだに、「恋愛はしないよりした方がいい」「彼氏はいた方がいい。いないのは可哀想」「付き合ってる相手がいる人は幸せ」という価値観は残っています。

『裸一貫!つづ井さん』(文藝春秋)などで知られる漫画家のつづいさんは、会社員をしていた当時、「恋愛していない・20代の女性」として、恋人がいないことをいじられることが多かったと言います。実際のつづ井さんは恋人を求めておらず、仲の良い友達や大好きな趣味があり、充実した生活を送っていました。

しかし、周囲は「寂しいでしょ? 彼氏欲しいでしょ?」というテンションだったため、つづ井さんは周囲の期待に合わせて自虐をしてその場を乗り切っていたと言います。(しばらくのちに、「自虐は自分に対しても、周りの友だちに対しても失礼」だと気がつき、自虐をやめたそうです。)

現代社会では、「彼氏がいること=独り身よりいい」という規範が強いため、その規範に流されて付き合っている人が少なくありません。

ですが、実際は、誰もが彼氏がいた方が幸せだというわけではありません。一人の方が好きな人も多いのです。

そういった人が、「彼氏がいた方がいいらしい」という雰囲気に飲まれて付き合った場合、遅かれ早かれ「付き合ってはみたものの、これ、意味ある?」と思い始めることになります。

ときめきがなくなった

付き合った当初はラブラブでも、付き合ってるうちに関係性が変わり、付き合う意味が見いだせなくなってくる場合もあります。

恋愛の初期段階では、相手への興味や新鮮さが関係を支えています。しかし、時間が経つにつれて慣れや安定感が生まれ、かつてのときめきが薄れることがあります。

この変化は自然なことですが、恋愛においてときめきを重視する人にとっては「彼氏と付き合ってる意味がわからない」要因になるでしょう。

価値観の違いが顕著になってきた

付き合い始めた頃は見えなかった価値観の違いが、時間とともに明らかになることもあります。

将来に対する考え方人生の優先順位家族観など、重要な部分での相違が見えてくると、「この人と一緒にいて幸せになれるのか」「今は付き合ってるけど将来も考えられるだろうか」という疑問が湧いてくることも多いのです。

諸行無常

諸行無常とは、仏教用語で「人間存在を含め、作られたものは全て、瞬時たりとも同一のままではない。あらゆる現象は変化し続ける」ことを言い表した言葉です。

恋愛関係においても、諸行無常は当てはまります。

人は常に成長し続けています。以前は大切だと思っていたことが、今は重要でなくなったり、新しい価値観を持つようになったりします。

自分が変わった(または相手が変わった)ことで、現在の彼氏との関係に疑問を感じることは決して珍しいことではありません。

恋愛の先に結婚があって欲しいと思っている

結婚願望がある人は、将来的に結婚につながらない恋愛に対して、意味があるのかと虚無感を抱くことがあります。

「付き合ってる意味ある?別れた方がいいかも…」と感じる瞬間

次に、「彼氏と付き合ってる意味ある?」と思う具体的な瞬間について見ていきましょう。

一緒にいても楽しくない時間が増えた

以前は彼と過ごす時間が楽しみだったのに、

最近は「義務的」に感じるようになった、会話が弾まない、一緒にいても退屈、付き合ってるのにむしろ一人でいる方が楽しい……。

と感じる瞬間が増えているなら、関係性を見直す時期かもしれません。

将来を想像できない

この人と結婚したい」「一緒に年を重ねたい」という気持ちが全く湧かない場合、現在の交際が刹那的に思えて、虚無感を抱くケースもあります。

価値観の違いに疲れを感じる

話し合いをしても理解し合えない妥協点を見つけられないという状況が続いている場合は、関係を継続することにしんどさを感じ、心理的に疲弊しているかもしれません。

彼氏を尊敬できないどころか、呆れている

恋愛関係において、相手への尊敬は重要な要素です。彼の行動や考え方に対して「幼稚だな」「この人にはついていけない」と感じることが多くなったら、関係性の見直しが必要でしょう。

自分らしさを失っている

彼に合わせすぎて、自分の意見を言えなかったりやりたいことを我慢していると感じたりした場合に、「これ、付き合い続ける意味ある?」「付き合ってる時間が勿体ない?」と思い始める人もいます。

「別れるべき彼氏」チェックリスト

次に、「別れた方がいい彼氏」の特徴をチェックできる診断をご紹介します。以下の項目で、あなたの彼氏がどれだけ当てはまるかチェックしてみましょう。

  • あなたの話に興味を示さず、スマホを見ながら聞いている
  • 些細なことで怒り、冷静な話し合いができない
  • あなたの意見や提案をすぐに否定する
  • 大切な連絡を忘れたり、約束を破ったりする
  • 将来の話をしても真剣に考えてくれない
  • お金の使い方や貯金に対する考え方が大きく異なる
  • 結婚や家族、子供に対する考え方が全く合わない
  • デートのドタキャンや遅刻が多い
  • 店員さんに横柄
  • 自立しておらず、何でもあなたに頼る
  • あなたの行動を監視し、友人関係を制限する
  • あなたが大変な時に支えてくれない
  • あなたの夢や目標を応援しないどころか足を引っ張る
  • あなたが彼のためにしていることを当たり前だと思っている
  • 常にあなたが我慢している、一方的な関係

診断結果

  • 0-3個:関係性に大きな問題はありません
  • 4-7個:関係を改善すべき点があります。話し合いを重ねましょう
  • 8-12個:関係の見直しを真剣に考える必要があります
  • 13個以上:別れを検討することをおすすめします

彼氏と付き合っている意味がわからない…自分の気持ちの見極め方

次に、自分の本当の気持ちを見極める方法について解説していきます。

一人の時間を作って冷静に考える

まず一人の時間を作りましょう。友人に相談する前に、自分の気持ちと向き合うことが大切です。

静かな場所で、なぜ付き合ってることに疑問を感じているのか、具体的に何が不満なのかを整理してみてください。書き出してみると、頭の中を整理することができます。

付き合い始めた理由を思い出す

最初に彼を好きになった理由は何でしたか? その気持ちは今でも残っているでしょうか? もし完全に失われているなら、関係を続ける意味について真剣に考える必要があります。

一方で、その気持ちがまだ残っているなら、関係を改善する余地があるかもしれません。

将来の自分をイメージしてみる

5年後、10年後の自分を想像してみてください。その時隣にいる人は彼でしょうか? 

結婚、子育て、キャリアなど、人生の重要な場面で彼と一緒にいる姿を想像できるかどうかは、関係を続ける意味を考える上で重要な指標になります。

他の人といる時の自分と比較する

友人や家族といる時の自分と、彼といる時の自分を比較してみましょう。どちらの方が自然体でいられるでしょうか? どちらの方が楽しいでしょうか? どちらの自分が好きですか? 

この比較は、現在の関係があなたにとってプラスになっているかどうかを判断する材料になります。

不満を書き出してみる

漠然とした不満ではなく、具体的に何が問題なのかを書き出してみましょう。

そして、それらの問題は話し合いで解決できるものなのか、それとも根本的な価値観の違いなのかを分析してください。

信頼できる人や専門家に相談する

一人で考えても答えが出ない場合は、信頼できる友人や家族に相談してみましょう。

また、複雑な感情を整理するために、プロのカウンセラーに相談することも選択肢の一つです。第三者の専門的な視点から、あなたの状況を分析してもらえます。

ただし、最終的な決断は自分で行うことを忘れないでください。他人の意見は参考程度に留めておくことが大切です。

期間を決めて距離を置く|連絡も控えめに

一時的に彼と距離を置いてみることも有効です。

1週間程度、連絡を控えめにしたり、会う頻度を減らしたり、彼がいない生活をどう感じるかを体験してみてください。

他人の期待や社会の常識に惑わされず、あなた自身の気持ちと向き合おう

「彼氏と付き合ってる意味がわからない」という感情は、あなたの心からの大切なサインです。
そういった疑問を感じたということは、あなたが自分の人生その意味について真剣に考えている証拠でもあります。

最も重要なことは、他人の期待社会の常識に惑わされることなくあなた自身の気持ちと向き合うことです。

あなたの人生はあなた自身の価値あるストーリー。自分の心に正直になり、後悔のない選択をすることが、あなたにとって本当に意味のある人生だと言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次