東洋医学– tag –
-
鍼灸のキホン第10回 鍼灸の治療のいろは【問診編:身体の各部位別】
鍼灸のキホン第10回目の今回は、前回から引き続き「鍼治療を行う際の流れ」について、続きをご紹介していきます。 第9回目では、鍼灸治療を行う際の問診についてご紹介... -
鍼灸のキホン第11回 鍼灸の治療のいろは【問診編 身体の各部位別(頭部・咽喉・胸部・腹部・全身症状)】
鍼灸のキホン第11回目の今回は、前回から引き続き「鍼治療を行う際の流れ」について、ご紹介していきます。 第9回目から、鍼灸治療を行う際の問診についてご紹介してき... -
鍼灸のキホン第9回 鍼灸の治療のいろは【問診編】
鍼灸のキホン第9回目の今回は、前回から引き続き「鍼治療を行う際の流れ」について、続きをご紹介していきます。 鍼灸治療では、四診と呼ばれる4つの方法で診察を行う... -
パソコン・スマホの見過ぎ!?眼の乾きや痛みを改善するツボ
最近ふとしたときに、眼がかすんでものが見えにくくなったり、眼に痛みを感じることありませんか? 季節の変わり目や花粉の時期に起きたり、最近では日頃から眼に違和感... -
ホルモンピーク期30代・気をつけたい生理前の体調不良やイライラ
これまでも、生理前になると「頭痛」「乳房のはり・痛み」「むくみ」や「身体の重だるさ」といった症状があり、30代をむかえてから、ぼーっとして集中できなくなったり... -
なかなか寝付けない・熟睡できない 睡眠の不調を改善するツボ
数年前から改めて注目されるようになった、私たちの睡眠。 睡眠の質を上げるドリンクや、なかなか寝付けないという方向けに、ドラッグストアなどで睡眠改善薬やサプリな... -
鍼灸のキホン第3回 西洋医学と東洋医学の考えかたの違い
現在の日本医学には、西洋と東洋の医学が存在します。 一般的に医療といえば「西洋医学」の方がメジャーで、風邪をひいたり、ケガや何か病気になったときにかかる病院は... -
鍼灸のキホン第2回 生活に溶け込んでいる「東洋医学」
スポーツ選手や芸能人の方々が治療を受けているということもあり、より身近に感じてもらえることが多くなった「鍼灸治療」。 ですが、鍼灸治療、いわゆる東洋医学と聞く...
1