人間関係、恋愛、仕事。
うまくいかない相手や環境との「縁」を切りたい、と思ったことはありませんか?
今回は、全国24,000人超を対象に、悪縁を断つために縁切りを「具体的に実践したことがあるか」について調査しました。
縁切り神社から塩、おまじないまで、多様なアクションをランキング形式でご紹介します。
※本記事は、アイコニット・リサーチによる独自アンケートをもとに執筆しています。
(https://www.iconit.jp/iconit-research/)
「縁切りをしたことがある」人は約2割にとど
まず、「悪縁を断とうとして、縁切りを具体的にしたことがありますか?」という問いに対する回答結果は以下の通りです。
回答 | 人数 | 割合(約) |
---|---|---|
ある | 5,050人 | 20.5% |
ない | 19,638人 | 79.5% |
総計 | 24,688人 | 100% |
5人に1人が縁切り経験者という結果に。
過半数が「経験なし」と答えた一方で、実際に何らかの行動を起こした人が少なくないこともわかりました。
実践方法ランキング1位は「縁切り神社に行く」
「縁切りを具体的にしたことがある」と答えた人に、どんな方法をとったかを複数選択で聞いたところ、以下のような結果となりました。
縁切り実践方法ランキング
1位 縁切り神社に行く 1,390票
2位 その他(独自の方法など)1,145票
3位 塩をまく・持ち歩く 981票
4位 パワーストーンを身に着ける・飾る 626票
5位 おまじないを唱える 618票
6位 縁切りスポット(神社以外)に行く 428票
7位 占い師や霊能者などに相談する 336票
8位 お線香を焚く 324票
9位 サボテンを置く 151票
10位 コルヌのポーズをする 96票
圧倒的1位は「縁切り神社に行く」というシンプルかつ伝統的な方法でした。
2位の「塩」は、昔からの習慣や風習とつながっており、手軽にできる縁切りアイテムとして人気のようです。
「その他」と答えた人も多く、独自の儀式や、自分だけのケア方法を実践している人も一定数いることが見て取れます。
女性は「神社・塩・パワーストーン」中心、男性は「行動で断ち切る」傾向も?
性別別に見ると、女性は縁切り神社、塩、おまじない、パワーストーンといったスピリチュアル寄りな方法が多い傾向にありました。
一方で男性は「その他」に多く票を集めており、断捨離や距離を置くといった実践的アプローチを選ぶ人も多いのかもしれません。
縁切りは「特別なこと」から「自分のためのケア」へ
今回のアンケートで、「縁切り」を具体的にしたことがある人は全体の2割程度でしたが、その中身は多様で、神社に行く人もいれば、塩やおまじない、さらには自分なりの儀式を取り入れる人も。
スピリチュアルとセルフケアの間を行き来するような、現代的な縁の断ち方が広がっているようです。
悪縁を断つというのは、怖いことではなく「自分を守る」「人生を整理する」ための前向きな一歩。
静かに、しなやかに、自分自身を整えていきたいですね。
※本記事は、アイコニット・リサーチによる独自アンケートをもとに執筆しています。
(https://www.iconit.jp/iconit-research/)

<調査概要>
調査方法:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリ内アンケートコーナーにて実施
調査対象者:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリユーザー
調査日:2024年3月28日
有効回答者数:24,688人
※文中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります
本アンケートは、アイコニット・リサーチ(https://www.iconit.jp/iconit-research/)が実施しました。
「アイコニット・リサーチ」を、ご自身の調査にも活用してみませんか?