【群馬県】焼きまんじゅうだけが“グンマ飯”じゃない?ご当地グルメ人気ランキング|47都道府県うまいもの偏愛論vol.10

群馬って…地味?いいえ、「うまい」が詰まった食の宝庫でした。
群馬県と聞いて、真っ先に思い浮かぶのは温泉?それとも焼きまんじゅう?

正直、東京や京都ほどの“華”があるイメージではないかもしれません。でも、実は群馬こそ、うまいものが静かに集まる食の伏兵県」だということ、ご存じでしょうか?

今回、群馬県民922人と、県外の22,316人にアンケートを実施。

地元民と県外ファン、それぞれが選んだ「推しグンマ飯」を徹底比較してみると…見えてきたのは、焼きまんじゅうだけに頼らない、群馬の底力でした。

※本記事は、アイコニット・リサーチによる独自アンケートをもとに執筆しています。
https://www.iconit.jp/iconit-research/

この記事を書いた人

Wellfyアンケート部

わたしらしい幸せのヒントが見つかるメディアwellfyアンケート部のアカウントです。姉妹サービス「アイコニット・リサーチ」による独自アンケートをもとに執筆しています。 (https://www.iconit.jp/iconit-research/)

目次

群馬県民が本気で選んだ“ガチ推し”グルメTOP5

地元民が「これぞ群馬の味」と推す5品は、どれも暮らしに根ざした納得の顔ぶれ。派手さはなくとも、長く愛されてきた味ばかりです。

第1位:峠の釜めし|昭和レトロの完成形、旅情とともに味わう駅弁の王様(380票)

駅弁界の重鎮にして、群馬県民のソウルフード。
土釜の中に、鶏肉・栗・ごぼう・椎茸…とにかく具だくさんで、冷めてもおいしいのが罪。特別な日や遠出のお供に欠かせない一品です。

第2位:焼きまんじゅう|パンでも団子でもない、焼いてこそ本気出す謎まんじゅう(238票)

甘じょっぱい味噌ダレが香ばしく焼けたふわふわの蒸しパン。
名前は「まんじゅう」でも、あんこはナシ。なのに、妙にクセになる。夏祭りの屋台での登場率は、ほぼ100%。

第3位:おっきりこみ|具だくさん×幅広麺、冬に恋しくなる群馬のあったか汁物(227票)

極太の幅広麺と根菜を、味噌仕立てでじっくり煮込む郷土鍋。
寒い冬に食べると、体温より先に心が温まる。素朴で滋養たっぷりな一杯です。

第4位:水沢うどん|日本三大うどんの実力派、ツルシコの喉ごしで勝負(225票)

「日本三大うどん」のひとつとされる群馬の誇り。
コシのあるつるんとした麺に、濃厚なごまだれやしょうゆだれが絡む。伊香保温泉の参道に軒を連ねる老舗も要チェック。

第5位:こんにゃく料理|味しみ選手権があったら優勝、群馬のこんにゃくは一味違う(191票)

地味だけど、全国シェア約9割を誇る群馬の主役食材。
刺身こんにゃく、味噌田楽、煮物…どれも低カロリー&高満足度で、罪悪感なくおかわりできてしまうから困る。

県外ファンが選んだ“群馬で食べたいグルメ”TOP5

では、群馬県民じゃない人たちは、群馬にどんな「うまい」を期待しているのでしょうか。
観光・ドライブ・お取り寄せ…リアルな「食べたい」が集まった5品はこちら。

第1位:峠の釜めし|懐かしさと満足感の塊、旅のおともに外せない王道弁当(9,605票)

やっぱり釜めしの王者っぷりは圧巻。
「帰りの駅で絶対買う」「土釜がかわいくて捨てられない」など、旅の余韻をお持ち帰りできる存在として大人気。

第2位:こんにゃく料理|カロリー控えめなのに満足感◎、地味うま界の革命児(5,574票)

美容意識高めの層からの圧倒的支持。
「田楽味噌が染みたこんにゃく、最高」「低カロリーなのに満足度が異常」と、群馬ならではのヘルシーグルメとして不動の地位に。

第3位:水沢うどん|旅先うどんの頂点、伊香保の名脇役が堂々主役に(4,499票)

「うどん通が唸る」と噂の実力派。
もちもちの弾力とシンプルなつけだれで、余計な演出なしの実力勝負。観光地でふらっと食べてハマる人、多数。

第4位:ソースカツ丼|卵とじ禁止! 甘辛ソースでご飯が進むボリューム飯(3,125票)

群馬のカツ丼は卵じゃない」という衝撃。
揚げたてのカツを、甘辛ソースにどっぷり浸してごはんにオン。見た目も味も、潔いくらい直球勝負。

第5位:ひもかわうどん|ラザニア級のビジュアル、つゆと一体化する幅広麺の魔力(2,795票)

写真映え度なら群馬グルメNo.1。
信じられないほど幅広な麺は、見た目に反してつるんとしたのどごし。インパクトに負けない実力派。

編集部の偏愛グルメ!個性派グンマ飯たち

定番以外にも、群馬には思わずツッコミたくなる「クセつよグルメ」がたくさん。
ちょっとマニアックだけど、知っておくと旅が3倍楽しくなるラインナップをご紹介。

いせさきもんじゃ

群馬県伊勢崎市のローカルフード。東京の月島系もんじゃとは全く別モノで、とにかく具が多くて味が濃い。ヘラでちまちま食べるというより、お好み焼き未満、焼きそば以上な食べごたえが魅力です。B級グルメ好きにはたまらない、ソース愛を試される一皿です。

永井食堂のもつ煮

渋川市の国道沿いに佇む、永井食堂のもつ煮。ただのドライブインと侮るなかれ。トロトロのモツに、濃厚な味噌とニンニクがしっかり絡んだこの一杯、一度食べたら忘れられないレベルの中毒性を持っています。シンプルな構成ゆえに、味の完成度が際立つ実力派グルメです。

高崎パスタ

群馬県高崎市は、なぜか外食パスタ文化が異様に発展した都市。チェーン店から老舗洋食屋まで、パスタ提供店舗数が全国屈指という謎の街です。特徴はなんといっても、“量がバグってる”盛りの良さ。「今日、がっつりパスタ食べたいな…」と思ったら、きっと高崎が正解です。

群馬はうまいの宝庫。次に食べたいのは、どれ?

焼きまんじゅうや釜めしのように定番の安心感もいいけれど、
おっきりこみやこんにゃく料理のような暮らしの中の味こそ、その土地を本当に知る手がかりかもしれません。

次の週末旅やお取り寄せの機会に、ぜひ「グンマ飯」をひとつ、冒険してみてはいかがでしょうか。
あなたの舌に刺さる「知らなかったけどクセになる味」に出会えるかもしれません。

次回は、埼玉県。小麦の産地であり、うどんや小麦粉を使った郷土料理が豊富な人気グルメをご紹介します。

<調査概要>
調査方法:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリ内アンケートコーナーにて実施
調査対象者:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリユーザー
調査日:2024-09-15 00:00:00~23:59:59
有効回答者数:23,238人
※文中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります
「アイコニット・リサーチ」を、ご自身の調査にも活用してみませんか?
リサーチのご依頼やデータ利用のご相談は、アイコニット・リサーチ(https://www.iconit.jp/iconit-research/)へ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次