朝食に、おやつに、小腹が空いたときにもぴったりなパン。
忙しい日々の中で、ふと手に取ってしまう「いつものパン」には、その人の好みやライフスタイルが表れるものです。
今回は、「あなたが一番好きなパンは何ですか?」というテーマでアンケートを実施。
20,000人以上のリアルな声から、今もっとも愛されているパンをランキング形式でご紹介します。
※本記事は、アイコニット・リサーチによる独自アンケートをもとに執筆しています。
(https://www.iconit.jp/iconit-research/)
好きなパンランキング【TOP10】
1位 クロワッサン(2,885票)
2位 食パン(2,082票)
3位 あんぱん(1,868票)
4位 カレーパン(1,764票)
5位 フランスパン(1,249票)
6位 メロンパン(1,130票)
7位 サンドイッチ(1,104票)
8位 ベーグル(511票)
9位 クリームパン(597票)
10位 くるみパン(569票)
1位 クロワッサン|サクサク食感と贅沢感で支持率No.1!
総得票数は2,885票と、2位以下に大差をつけて堂々の第1位に輝いたのは「クロワッサン」。
バターの風味やサクサクとした食感が好まれる傾向にあり、パンそのものに特別感を抱いている人が多いのかもしれません。
最近ではコンビニや冷凍食品でも高品質なクロワッサンが手に入るようになり、ちょっとした贅沢を日常に取り入れやすくなったことも人気を後押ししているようです。
2位 食パン|日常に根ざした安定の定番
2,082票で2位となったのは「食パン」。
トースト、サンドイッチ、フレンチトーストなど、アレンジの幅が広い点が選ばれた理由の一つでしょう。
また、「毎日食べても飽きない」「手に入りやすい」といった利便性が、日常生活に深く結びついている可能性も高いです。
最近ではスーパーやコンビニでも高品質な食パンが充実しており、手軽さと品質の両立も支持を集めた理由かもしれません。
3位 あんぱん|懐かしさと甘さで世代を問わず人気
3位は1,868票を集めた「あんぱん」。他の菓子パンと比べて甘すぎず、和の要素がある点が好まれていると推測されます。
また、昔ながらのパンとして親しみがあり、世代を問わず慣れ親しんだ味として記憶に残っているのかもしれません。
粒あん・こしあんの違いや、近年では抹茶あんや栗入りなどバリエーションも増えており、選ぶ楽しさがある点も背景にあると考えられます。
4位以降に見える多様なパンの魅力と好みの分かれ方
4位の「カレーパン」は、なんと男性票ではクロワッサンに次ぐ2位。ボリューム感や満足度の高さが選ばれる要因となっている可能性があります。
5位の「フランスパン」、8位の「ベーグル」、10位の「くるみパン」など、比較的シンプルで素材感を重視したパンがランクインしていることから、味の濃さや食感の個性よりも、噛みごたえや食材の組み合わせに魅力を感じている層も一定数いると考えられます。
また、6位の「メロンパン」や9位の「クリームパン」など、甘みの強い菓子パン系も上位に含まれており、いわゆるおやつ的なパンへのニーズも根強いことが読み取れます。
このように、ランキングには「食事系パン」「おやつ系パン」「ハード系パン」など、ジャンルを問わず幅広いタイプが含まれており、それぞれのパンが異なるニーズやライフスタイルに応えていることがうかがえます。
好きなパンは「暮らしの好み」を映す鏡
今回のランキングでは、クロワッサン・食パン・あんぱんという異なる特徴を持つパンがトップ3を占めました。
それぞれのパンに対する「選ばれる理由」は一つではなく、生活スタイルや気分、馴染みのある味など、さまざまな要因が重なっていると考えられます。
明日の朝は、ちょっとお気に入りのパンを選んでみる。そんな小さな選択が、心の余裕につながるのかもしれませんね。
<調査概要>
調査方法:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリ内アンケートコーナーにて実施
調査対象者:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリユーザー
調査日:2025年4月15日
有効回答者数:20,740人
※文中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります
「アイコニット・リサーチ」を、ご自身の調査にも活用してみませんか?
リサーチのご依頼やデータ利用のご相談は、アイコニット・リサーチ(https://www.iconit.jp/iconit-research/)へ。

