ディズニーはランド派?シー派?乗り物・楽しみ方ランキングも!【10,146人アンケート】

ミッキーやミニーに会える夢の場所、ディズニーランド&ディズニーシー。

いつ行っても非日常の魔法に包まれ、心が浮き立つテーマパークですが、実際には「行ったことがない」「どちら派か選べない」人も意外と多いようです。

今回は、全国10,000人超を対象に、ディズニーへの関心や来園経験、人気の乗り物や楽しみ方を調査しました。

※本記事は、アイコニット・リサーチで実施した独自アンケート調査結果をもとに執筆しています。

この記事を書いた人

Wellfyアンケート部

わたしらしい幸せのヒントが見つかるメディアwellfyアンケート部のアカウントです。姉妹サービス「アイコニット・リサーチ」による独自アンケートをもとに執筆しています。 (https://www.iconit.jp/iconit-research/)

目次

行ったことがある人は約8割!でも「未経験」も1,600人超

「ディズニーランドやディズニーシーに行ったことはありますか?」という質問の結果は以下の通りです。

  • 2~3回はある 3,681人(約36.3%)
  • 数年に1度行く 1,727人
  • 行ったことはない(興味がない) 1,648人
  • 1度だけある 1,537人
  • 行ったことはない(行ってみたい) 1,044人
  • 毎年行く 286人
  • 月に何度か行く 123人
  • 数か月に1回は行く 100人

「1回以上行ったことがある」人は全体の約8割にのぼる一方「未経験」と答えた人も2,600人超。「行く機会があれば…」という潜在的ファンも多数存在するようです。

ディズニー派閥は「ランド寄り」が優勢!「シー派」は少数派?

「ランドとシー、どちらが好き?」という質問では、以下のような傾向が出ました。

回答人数
ランドである1,549人
どちらかと言えばランドである2,195人
わからない4,141人
どちらかと言えばシーである1,736人
シーである525人

「ランド派」合計 3,744人(約37%)
「シー派」合計 2,261人(約22%)

「わからない」と答えた人が最多ながら、ランド寄りがシー派を大きく上回る結果に。
アトラクションの多さやファミリー層の親しみやすさが影響しているのかもしれません。

人気アトラクションランキングTOP5【ランド編】

ランドの好きな/気になる乗り物を3つまで選んでもらった結果から、得票数TOP5をご紹介します。

1位 ビッグサンダー・マウンテン 2,057票
2位 スプラッシュマウンテン 1,842票
3位 カリブの海賊 1,749票
4位 スペースマウンテン 1,420票
5位 イッツ・ア・スモールワールド 912票

スリル系アトラクションが人気TOP3を独占

中でも、ビッグサンダーは全世代から広く支持を集めました。

一方で、「気になっているものがない(3,939票)」という声も多く、乗り物よりも雰囲気を楽しむ派も少なくなさそうです。

乗り物以外の楽しみ方は?パレード&世界観が人気!

「乗り物以外に興味があるもの」を複数選択で聞いたところ、次のような結果になりました。

1位 ショーやパレード 5,035票
2位 世界観や外観 4,005票
3位 フード 2,612票
4位 キャラクターとのふれあい 1,725票
5位 装飾品(カチューシャなど) 744票

ショーやパレードは、乗り物に劣らぬ人気コンテンツ。

また、「世界観」を楽しむ人も多く、映えスポット巡りや写真撮影も目的化している傾向が見てとれます。

「乗り物派」も「雰囲気派」も、ディズニーはやっぱり特別な場所

今回の調査では、ディズニーに行ったことのある人は約8割、中でもランド寄りの支持がやや強く、スリル系アトラクションの人気が際立ちました

一方で、乗り物だけでなく「世界観」「ショー」「フード」といった多様な楽しみ方が共存しているのもディズニーの大きな魅力です。

あなたは次に行くなら、ランド派?シー派?それとも、新しい楽しみ方を見つけてみますか?

※本記事は、アイコニット・リサーチによる独自アンケートをもとに執筆しています。
https://www.iconit.jp/iconit-research/)

<調査概要>
調査方法:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリ内アンケートコーナーにて実施
調査対象者:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリユーザー
調査日:2024年1月31日
有効回答者数:10,146人
※文中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります
本アンケートは、アイコニット・リサーチ(https://www.iconit.jp/iconit-research/)が実施しました。
「アイコニット・リサーチ」を、ご自身の調査にも活用してみませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次