「不毛な恋愛」をする女性の特徴。やめたい曖昧な関係の終わらせ方

曖昧な関係、既婚者との不倫、見込みのない片思い、
ズルズル続く不誠実なダメンズとの交際…

そんな恋愛、不毛だからやめたほうがいいよ

と言われたことがある人は多いのではないでしょうか?

恋人が既婚者だったり、浮気を繰り返したりする場合、「幸せになれない=不毛な恋愛」とみなされがちです。

でも、本当にそうなのでしょうか?

今回は、不毛な恋愛とは何か、そして抜け出すための方法について解説していきます。

不毛な恋愛って何?意味と特徴

不毛な恋愛、という言葉を聞いたとき、どんな恋愛を思い浮かべるでしょうか?

不毛とは、「実りがない」ということです。恋愛において『実りがないとは何か』と考えたら、それは、

思いが実らない」イコール「両思いになれない」ということでしょう。

そのため、一般的には、「相手にされない片思い」「体だけの関係の相手に抱く恋心」は不毛な恋愛だと言われがちです。

また、「既婚者との関係」も不毛な恋愛だ、と分類されることがあります。それはなぜでしょうか? 既婚者との恋愛であっても、両思いになることはあるはずですよね。

「本妻がいるのだから、二番手になっている。本気の恋愛ではない」という意見もあるでしょうが、実際には、不倫相手の方を妻より愛する男性もいますし、婚外恋愛に燃える人妻もいます。

両思いである可能性はあるのになぜ「既婚者との恋愛」が不毛な恋愛だと言われるのかというと、それは、結婚に結びつかないからでしょう。

ですが、恋愛のゴールは結婚でしょうか? 結婚に結びつかない恋愛は無意味でしょうか?

そうとは限らないはずです。恋愛のゴールが結婚だ、と言う人にとっては、(ほとんどの既婚者は恋愛しても離婚はしませんから)、「既婚者との恋愛」は不毛かもしれませんが、結婚などを考えていない場合は、不毛な恋愛とは言えないでしょう。

つまり、不毛な恋愛とは、「恋愛自体を楽しんでいるのではなく、結果を求める人」が感じやすい感情なのだと思います。

片思いであってもその恋愛が自分にとって青春の一ページだと思える人にとっては、片思いは不毛な恋愛ではありません。ですが、絶対に両思いにならないとダメと思っている人にとっては、片思いなんて無駄、不毛だ、となるのです。

既婚者との恋愛で、相手が好きで、一緒にいられるだけで幸せなら、不毛という言葉とはかけ離れた恋愛ができるでしょう。一方で、相手と結婚することだけが目的になってしまったら、既婚者との恋愛なんて不毛だ、ということになってしまいます。

浮気性の男性を好きになることについても同じことが言えます。その男性と一緒にいる時間に幸せを感じることができたら、その恋愛はあなたにとって意味があるものであり、不毛だとは感じないでしょう。

つまり、不毛な恋愛とは「求めている愛情や契約が得られず、不満を感じている恋愛」全般でありながらも、同時に、その恋愛が不毛か否かは他人がジャッジできるものではなく、当事者しか分かり得ないものだと言えるでしょう。

不毛な恋愛をしがちな女性の特徴

ここまでを総括すると、

同じ関係であっても、不毛な恋愛だと感じる人と感じない人がいる
そして、不毛な恋愛だと感じる人には、「恋愛自体を楽しんでいるのではなく、結果を求めている人」「今より愛されることを求めている人」である可能性が高い、となります。

また、「既婚者と付き合っていて、私は彼のことが好きで、一緒にいられて幸せだけど、友達からは不毛な恋愛だからやめておけと言われる」ために、

この恋愛は不毛なのかもしれない。関係をやめたほうがいいのかな。でも…

と迷う方もいるかもしれません。

でも、他人から「そんな恋愛は不毛だ」と言われたからといって、あなたの恋愛が不毛だとは限りません。その恋愛がどんな意味を持つのかは、当事者にしかわからないですよね。

「不毛な恋愛だからやめておけ」と言われて心が揺らぐのは、あなたの中に、「恋愛の結果(両思いになる、正式に付き合ったり結婚したりする)を求める気持ちが強い」から、そして、「他人の目、世間の目を気にしている」からでしょう。

つまり、自分で、「これは不毛な恋愛かも」と感じる恋愛をする女性には、

  1. 恋愛自体を楽しんでいるのではなく、彼氏彼女という関係や結婚などの結果を求める=今この瞬間を楽しめていない
  2. 今よりも愛されることを求めている
  3. 自分たちの関係そのものよりも、他人の目、世間の目が気になる

という3つの特徴のうち、どれかが必ず当てはまるのです。

そしてこの3つから言えることは、不毛な恋愛をしている人は、相手のことを溺愛しているようでいて実は、

彼のことより、自分のことの方が大事」であり、「自分の思う通りの関係にならないならば、この関係は無意味だと考えている」ということです。

これは一見わがままにも思える特徴ですが、実はとても大切なことです。自分を大切にできているからこそ、意に沿わない関係に対して、N Oを突きつけることができるのですから。

ある程度自尊心が備わっているからこそ、「この恋愛は不毛」だと判断できるのです。自尊心が欠けている人は、どんな関係にでもしがみつき、その不毛さに気がつくこともできません。

不毛な恋愛をしてしまう女性の心理

不毛な恋愛を繰り返してしまう女性には、一定の心理的傾向が見られます。

例えば、常に相手に尽くしてしまうタイプの女性や、恋愛において極端に不安を感じやすい女性は、その傾向が強いと言われています。

ここでは、不毛な恋愛をしてしまいやすい女性の心理を紹介します。

自己評価が低く自信がない

私なんか愛されない」という自己評価の低さがあると、「この人しか私を愛してくれない」と思い込み、ダメな恋愛だと分かっていても手放せなくなります

また、相手の愛を得ようと必死になり、過剰に尽くしてしまうこともあるのです。

承認欲求が強い

「誰かに愛されたい」「必要とされたい」という強い承認欲求があると、「愛されているか」に意識が向きがちです。そのため、不毛な恋愛関係でも、少しの愛情で満たされたと錯覚し、抜け出せなくなってしまうのです。

過去の恋愛にトラウマがある

過去につらい経験をした人は、無意識のうちに同じパターンを繰り返してしまうことがあります。例えば、浮気をする相手や冷たい態度を取る相手、モラハラ男を選んでしまうなど、

無意識に「自分が知っている恋愛パターン」にハマってしまうのです。

性被害にあった女性が、わざと自分の身体を粗末に扱って、危険な性行為をしたり、風俗関係の仕事をしたりすることもあります。これは、他人に無理やり性行為をされたという事実を「たいしたことではなかった」と思い込もうとするための自己防衛の一つだと言われています。これをトラウマの再演、と言います。

さまざまなトラウマによって、自分を雑に扱う人を選んでしまうケースは少なくありません。何かしら心当たりがある方は、カウンセラーに相談してみましょう。

安心よりも刺激を求めている

安定した関係よりも、手に入らないものを求めたくなる心理から、不毛な恋愛関係に踏みこもうとする人もいます。障害があると燃えるタイプの人は、不毛な関係であってもなかなか抜け出すことができません。

相手を変えられるのは自分しかいないと思い込む

相手がいわゆるダメンズ的な人である場合、「私がそばにいればこの人は変わるかもしれない」「私の愛で彼を変えられる」という希望を持つ人もいます。

しかし、相手が変わるかどうかは本人次第であり、恋人の努力では変えられないことが多いのです。

このように、他人を助けたい、変えたいという欲求のことをメサイアコンプレックス(メサイア症候群)ともいいます。誰かにとっての救世主になりたいという欲求は、そのままの自分では価値がないという自己肯定感の低さによって生まれると言われています。

メサイアコンプレックスの自覚がある方は、他人を変えようとする前に、まずは自分を好きになれるよう、自分と向き合う必要があるでしょう。

終わらせた方がいい「不毛な恋愛」の見極め方

次に、終わらせた方がいい不毛な恋愛をしているかどうかを判断するためのチェックポイントをご紹介します。

その関係はあなたの自己肯定感を下げていないか

恋愛中は本来、幸せを感じるものです。しかし、恋愛をすることでむしろ苦しみを感じる時間が増えているなら、それは「本来あるべき恋愛の形」からかけ離れていると言って良いでしょう。

「彼または彼女といると自分のことが嫌いになる」と感じるほど自己肯定感が下がってしまうなら、その恋愛は終わらせた方があなたのためです。

「いつか変わってくれる」と思い続けていないか

「いつか変わってくれるはず」「こんなに支えているのだから、きっといつか報われる」と期待し続けている場合、それはすでに不毛な恋愛です。

人間はそう簡単に変わりませんし、一人の大人である相手を変えようと思うのも不遜です。現状を受け入れたうえで、「今の関係」に満足できるかどうかを考えましょう。

相手が一方的に利益を得ていないか

あなたは尽くし続けているのに、相手は何もしてくれない恋愛は不毛な恋愛です。「彼氏・彼女だからこれくらいしてあげるのは当然」「いつか報われる」と思っていても、その「いつか」が来る可能性は低いでしょう。

無償の愛と聞くと響きはいいですが、相手からの実態は一方的な搾取にすぎない可能性もあります。

未来が見えない関係になっていないか

例えば、既婚男性との不倫や体だけの関係のように、どれだけ続けても進展しない関係にある場合、それが本当にあなたにとって幸せなものなのかを考えてみましょう。もちろん、体だけの関係をエンジョイできたり、結婚するつもりはないからむしろ不倫くらいがいいと思っていたりする人もいるでしょう。

双方がその関係に満足できていれば、不毛な恋愛関係だとは言えません。

ですが、もしあなたが先の見えない関係に疲弊しているのにも関わらず相手が何も行動を起こさないのだとしたら、それは実りがないという意味で、文字通り不毛だと言えるでしょう。

不毛な恋愛をやめたい!終わらせ方

次に、不毛な恋愛から抜け出す方法を確認していきましょう。不毛な関係を終わらせたいなら、具体的なステップを踏むことが大切です。

「不毛な恋をしている」という現実を直視する

まず、「この恋愛は本当に私に幸せをもたらすのか」を冷静に考えてみましょう。

以下の質問にYES・NOで答えてみてください。

  • 彼または彼女との関係は自己肯定感や幸福感を高めてくれる
  • デートなど彼または彼女と過ごす時間は、ストレスよりも安らぎを感じる時間のほうが長い
  • 今の関係がずっと続くことが理想的だ

3つ全てにNOの場合、その関係はあなたに幸せをもたらしておらず、不毛な関係である可能性が高いでしょう。

自分を褒めて大切にする

不毛な恋愛をしていると気がついたら、まずは自分を褒めてあげましょう。今の関係が自分に相応しくないと気がつけたということは、つまり、より自分を大切にできるスタートラインに立てたということです。

不毛な恋愛を長い間続けていると、自分の価値を忘れがちですから、意識して思い出してください。

「私はこの恋愛をしなくても幸せになれる」「もっと大切にしてくれる人がいるはずだ」と分かれば、不毛な恋愛から立ち去ることは難しくありません。

相手と連絡を断つ

不毛な恋愛を終わらせるには、相手との接触を断つことが重要です。LINEやSNSをブロックする、電話番号を削除するなど、強制的に距離をとりましょう

ただし、ブロックをすると相手が逆上したり執着したりする可能性がある場合は、きちんと別れ話をしてください。

新しいことを始めてみる

趣味に没頭したり、新しいコミュニティに参加したりすることで、気持ちを切り替えましょう。あるいは、キャリアアップを目指して仕事に没頭したり、語学教室や大学院に通い始めたりするのも一案です。

「恋愛は新しい恋愛で忘れる派」の人は、出会いを求めてアプリなどを始めてみてもいいかもしれません。

なんでもいいので、新しいことを始めてみましょう。

相談できる人を見つける

信頼できる友だちやカウンセラー、占い師に不毛な恋愛について相談すれば、客観的なアドバイスをもらえるかもしれません。一人で悩まず、誰かに話すことが大切です。

ただし、心が弱っているときはつけ込まれやすいですから、相談する相手はしっかり厳選してください。

「不毛な恋愛」ではない「理想の恋愛」を思い描く

不毛な恋愛を終わらせるにあたり、「次にどんな恋愛をしたいか」を考えましょう。

「大切にしてくれる人と付き合う」「愛することで幸せになれる恋愛をする」「ずっとこのままでいたいと思えるような関係を築く」「絶対に私を馬鹿にしない人と付き合う」といった目標を持つことで、新しい恋愛のスタートを切りやすくなります。

不毛な恋愛は意味がないと思われがちですが、その経験は無駄ではありません。不毛な恋愛をしたからこそ、次はその失敗を踏まえて、より良い関係に踏み出すことができるのです。

さいごに。不毛な恋愛をしたくないなら、愛することに喜びを感じられる関係を選ぼう

「愛してほしい」という気持ちが強いと、愛が得られないときに、不毛さを感じます。結婚についても同じです。結婚したいと思っていた相手にふられたとき、「付き合っていた時間は無駄だった」と本気で思うなら、

あなたは彼を愛していたのではなく、結婚がしたかっただけであり、彼のことが好きだったというより彼からの愛情や保証が欲しかっただけだということです。

このように、「〇〇してほしい!」という気持ちから恋愛していると、その恋愛は、不毛な恋愛になりがちです。

また、彼は私を愛してくれるだろうかと不安になり、愛されるために尽くそうと考えるのは危険です。あなたのその気持ちは必ず彼にばれます。そして、

この女性は、自分の利益のために尽くしているんだな

と見抜かれます。

そうなると、彼があなたを愛することはなくなり、あなたはますます愛情に飢えることになってしまいます。それこそ、とても不毛ですよね。

不毛な恋愛をしたくないなら、「一緒にいられるだけで幸せになれる相手」「愛を与えることに喜びが感じられる相手」を選ぶべきでしょう。

愛してもらえないかもしれない相手に無条件に愛情を注ぐことは勇気がいるかもしれません。でも、愛情とは本来そういうものです

恐れを手放し、愛することができたら、「彼を愛している」というそれだけで幸せな気持ちになれます。そうなれば、彼があなたに対してどう思おうと、ふたりの関係が結果的にどうなろうと、その恋愛には意味があった、あのときは幸せだった、と思えるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集者を経て現在フリーライター。複数メディアにて、執筆・連載中。視界が開けるような記事を発信していきたいです。