“水”飲んでいますか?“水”にこだわることは美容にも健康にもいい!?

田中みな実さんを始め、多くの女優さんや美容系インフルエンサーの方が1日2Lの水を飲むと公言していますが、水を飲むことは美容のためだけでなく健康のためにもとても大切なことです

熱中症予防のため、積極的な水分補給をするのは夏場の暑い時期だけという人も多いのではないでしょうか?

実は、冬場もこまめに水分をとることが大切です。今回は“水”についてさまざまな角度からまとめてみました。

目次

健康のため水を飲もう

(画像出典:国土交通省 公式サイト https://www.mlit.go.jp

人間のからだの約60%は水分です。1日に2.5L(※1食事で1L、飲量として1.2L) の水が必要ですが、摂取量が不十分だと熱中症を始め、脳梗塞、心筋梗塞など、さまざまな健康障害のリスク要因となります。

脱水による健康障害や重大な事故などの予防には、こまめな水分補給が効果的です。

寝る前、起床時、スポーツ中及びその前後、入浴の前後、そしてのどが渇く前に水分補給を心がけることが重要

だと、2007年に誕生した「健康のため水を飲もう」推進委員会(※2)が啓もう活動を行っています。

適切な水分補給とは?

一度に大量の水分ではなく、少しずつこまめに水分補給をすることが大切です。

また、のどの渇きを感じてからの水分補給では遅いです。のどが渇くということは既に脱水症状が始まっているのです。のどが渇く前に、水分補給をするのがポイントです。

冬場に水分補給が必要な理由は?

冬は空気が乾燥する季節。肌も髪も乾燥しやすいのを実感しているでしょう。

いつの間にか、肌表面や呼気から体の水分が失われていってしまうことが少なくないのです。加えて、汗をかく機会が少なくなり、のどの渇きを感じにくくなるため水分の摂取量が減ってしまいます。

水分補給に無頓着になりやすい季節だからこそ、水分補給を意識的に行う必要があるのですね。

“水”は豊富な種類がある

“水”とひとくくりにしていますが、実は水にも種類があり、味わいも異なります。

硬水と軟水

水に含まれるマグネシウムとカルシウムの濃度を炭酸カルシウムの濃度で換算したものが「硬度」です。

WHO(世界保健機関)の区分は、

「60mg/L未満」が軟水、「60~120mg/L」が中程度の硬水、「120~180mg/L」が硬水、「180mg/L以上」が超硬水となっています。

一般的に日本の水は軟水といわれています。

 軟水…

味があっさりしてクセがないため、昆布やかつおだしのグルタミン酸などのうまみ成分を引き出す効果があり、日本食に適しているといわれる。また、日本茶、紅茶、ウイスキーなどの香りを引き出す効果があるとされる。

 硬水…

水のにがみや渋みなどの独特な特徴があるため、肉の臭みを抑え、アクを取りやすくする効果があり、シチューなどの洋風料理に適しているといわれている。

市販のミネラルウォーター

硬度が高い順(筆者調べ)に一覧にしてみました。購入する際の参考にしてみてください。

Contrex(コントレックス)超硬水
Vittel(ヴィッテル)硬水
Evian(エビアン)硬水
SANPELLEGRINO(サンペレグリノ)硬水(炭酸水)
Perrier(ペリエ)硬水(炭酸水)
Volvic(ボルヴィック)軟水
アルカリイオンの水(キリン)軟水
CRYSTAL GEYSER(クリスタルガイザー)軟水
南アルプスの天然水(サントリー)軟水
日本の天然水 い・ろ・は・す(日本コカ・コーラ)軟水

日本の水道水も地域によって味が違う!?

(画像出典: 東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 プレスリリース https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/files/20210629watanabe_horisoubun01.pdf

日本全国47都道府県665地点、海外33か国、194地点の蛇口から出る水道水に含まれるミネラル成分について、東京大学の堀まゆみ特任教授を中心としたグループが2019年~2024年にかけて調査した研究が6月に発表されました。

軟水といわれる日本の水ですが、硬度の違いが明確になり、硬水だった地域もあって驚きですね。

詳細な地点データおよび水質情報については、こちらのGoogleマップから見ることができます。

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1F54rvmQzNr64zLUDT6LzjNg_QGMhXFPC&u%20sp=sharing

利き水体験をしてみて

(画像出典:©2024Maki,NAGAI)

水にも味の違いがあるといわれてもピンと来ないので、Beopleフェス(※3)で行われていた利き水体験で実感してきました。500円で気になる3種のミネラルウォーターの飲み比べができ、気に入ったものを1本持ち帰ることができます。

見た目は無色透明ですが、ほんのり甘みを感じるもの、スッキリ感が強いものなど比べてみると味の違いがわかって面白かったです。

女優でアクアソムリエマイスターの宝積有香さんが、ブースアドバイザーとして筆者の悩みを聞きながらセレクトの手助けをしてくれたのですが、透明感あふれるそのツルツルのお肌に「もっと水を飲まなければ」と実感してしまいました。

普段飲んでいる水を聞かれたときに銘柄を忘れてしまい、

好きだった水が昨年?日本から撤退しちゃって

と伝えると、

ゲロルシュタイナー?私も好きだったんです

とすぐに答えてくれて、豊富な知識とこちらに寄り添う姿が印象的でした。

宝積さんの“アクアソムリエ”という肩書きとおすすめの水で気に入ったものをご紹介します。

アクアソムリエ

(画像出典:スターダストブロモーション 公式サイトhttps://www.stardust.co.jp

2007年に女優デビューした宝積さんですが、不規則な生活から体調の変化を感じたときに水に関心を持ったのがきっかけで、水について勉強しアクアソムリエの資格を取得した後2010年に日本アクアソムリエ協会認定のアクアソムリエマイスター資格を取得したとのこと。

日本アクアソムリエ協会によると、

アクアソムリエ…ミネラルウォーターの持っている価値や科学的根拠に裏付けされた正しい情報を提供し、新しい豊かな生活の創造に貢献するための知識を身につけた人材

アクアソムリエマイスター…ミネラルウォーターの専門家として、水を通じて積極的に社会と関わっていくための実践力をさらに身につけた人材(アクアソムリエ資格取得必須)

水についてもっと知りたいという方は、アクアソムリエを目指すのもいいかもしれません。

(一社)日本アクアソムリエ協会 https://aquasommelier.jp/

木から生まれたスパーリングウォーター

(画像出典:©2024Maki,NAGAI)

普通の水よりも炭酸水が好きな筆者におすすめされたのは、樹木を蒸留してつくられたスパークリングウォーター

木から水?と思ったのですが、間伐や木材加工の過程で廃棄される木をアップサイクルしてた商品とのこと。木から水とは新たな可能性を感じました。

1本あたり10円が新しい森づくりのための活動にあてられるそうで、ちょっといいことをした気分にもなれますね。

QINO SODA –黒文字- 白山麓 750円(税込)330mL

(画像出典: QINO 公式サイト https://qino.jp/

石川県の水源地である白峰の森に群生するクロモジを原料に使い、白山麓から湧き出す伏流水で蒸留したスパークリングウォーターです。

森で間伐が行われる際、通常は下草として処分されるクロモジをアップサイクルしています。炭酸とともにはじける草原のように爽やかな香りと、その奥にひそむ紅茶のようにほのかで甘い香り。

穏やかな気泡が舌先に優しく刺激を与え、心地よい苦味が口中を引き締めます。

QINO SODA –杉- 富士山麓 900円(税込)330mL

(画像出典: QINO 公式サイト https://qino.jp/

山梨県富士山麓で、森の手入れのために間伐された杉の未利用部分を原料に使い、ミネラル豊かな伏流水で蒸留したスパークリングウォーターです。

杉に秘められたスモーキーな香りとウッディーな余韻がウイスキーのような樽香を感じさせ、深い森にいるような寛ぎを感じることができます。

QINO 公式サイト https://qino.jp/

個人的に普段軟水が好きな人にはほんのり甘さを感じる黒文字、アルコールが飲めないけれどウィスキー気分を楽しみたい人には杉かなと感じました。

もっと水を飲んだほうがいい、ということで今回は水についてまとめました。

※参照

東京大学 大学院総合文化研究科・教養学部 公式サイト 【研究成果】日本の水の個性を解析――全国の水道水質一斉調査 https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/topics/20240626115500.html

軟水・硬水ってなあに?(神奈川県 公式サイト) https://www.pref.kanagawa.jp/

※1 体内で0.3Lの水が作られるため、食事での1L、飲み水での1.2Lとの合計で2.5Lとなる。

※2 「健康のため水を飲もう」推進委員会…2007年に誕生し、国土交通省や厚生労働省が後援している。水道産業新聞社内に事務局がある。

※3 Beopleフェス…オーガニックフードやオーガニックコスメのトレンドや最新アイテムに触れられるイベント。2023年より入場無料で一般客も参加可能(Beople…ナチュラル&オーガニックのセルフケアアイテムを幅広くそろえたセレクトショップ)。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学卒業後、国語学会で学術雑誌の編集と秘書を兼任。その後、放送作家と並行してテレビ局、制作会社で番組制作を行う。演者側だった学生時代から継続して様々な形でエンタテインメントに関わる。現在は書く仕事に加え、講師、カフェスタッフ等パラレルワーカー。原則、メディアと明かさず自費で情報収集することで媚びない正直な記事を目指す。得意分野はエンタメ・ビューティ・美味しい。

目次