20〜30代女性347人が選ぶ「好きなちいかわキャラ」魅力・印象的なエピソード・これからの期待をアンケート調査

SNS発の漫画から一気に人気を広げた「ちいかわ」。小さくてかわいい見た目と、意外に深い世界観に引き込まれている人も多いのではないでしょうか。

今回は、20〜30代女性347人を対象に「好きなキャラクター」「好きな理由」「印象に残るエピソード」「今後の期待」についてアンケートを実施しました。

そこからは、かわいいだけでは片づけられない、ちいかわの奥深い魅力が見えてきました。

※本記事は、Wellfyアンケート部が、アイコニット・リサーチで実施した独自アンケート調査結果をもとに執筆しています。

この記事を書いた人

Wellfyアンケート部

わたしらしい幸せのヒントが見つかるメディアwellfyアンケート部のアカウントです。姉妹サービス「アイコニット・リサーチ」による独自アンケートをもとに執筆しています。 (https://www.iconit.jp/iconit-research/)

目次

やっぱり主役?それとも個性派?一番好きなキャラは誰!

まずは「一番好きなキャラクター」を聞きました。

  • ちいかわ 46票(13.3%)
  • ハチワレ 31票(8.9%)
  • うさぎ 28票(8.1%)
  • モモンガ 14票(4.0%)
  • ラッコ 12票(3.5%)
  • くりまんじゅう 9票(2.6%)
  • シーサー(古本屋さん) 6票(1.7%)
  • マウンテンキャラ(ヒーローごっこのやつ) 3票(0.9%)
  • でかつよ(強いモモンガ) 2票(0.6%)
  • 鎧さん 2票(0.6%)
  • その他キャラクター 1票(0.3%)

トップは「ちいかわ」。素直で一生懸命な姿に共感する声が多いキャラクターです。「ハチワレ」「うさぎ」といった仲間たちも人気を集めており、主役3人組がファンの心をつかんでいることがわかります。一方で「モモンガ」「ラッコ」「くりまんじゅう」など脇を固めるキャラにも根強い支持があり、多彩なキャラ設定が人気を広げる理由といえそうです。

「推しポイント」はどこ?かわいいだけじゃない理由とは

キャラクターを好きな理由を聞いたところ、次のような結果となりました。

  • 見た目がかわいい 90票(25.9%)
  • 面白くて印象に残る 27票(7.8%)
  • 性格や言動に共感できる 24票(6.9%)
  • 特に理由はないけどなんとなく好き 23票(6.6%)
  • グッズやぬいぐるみが好き 20票(5.8%)
  • 仲間との関係性が好き 19票(5.5%)

「見た目のかわいさ」が最多となりましたが、それだけでなく「性格や言動への共感」「仲間との関係性」といった回答も目立ちました。ちいかわの世界は可愛いだけでなく、時に厳しく不安定な要素も含んでいます。そんな中で仲間を思いやる姿やユーモラスな行動が、ファンの心を動かす要素になっているようです。

泣ける?笑える?心に残るエピソードを語る声

具体的な回答は多岐にわたりましたが、特に多かったのは次のようなシーンです。

  • 戦うエピソード 一見かわいいキャラクターが必死で戦う姿に胸を打たれる。
  • 仲間との絆を感じる場面 困難に立ち向かうときに支え合うシーンに共感。
  • コミカルなやり取り 思わず笑ってしまうシュールな掛け合い。

「かわいいだけでなく、シリアスやギャグのバランスが絶妙」との声もあり、感情の振れ幅の大きさこそが魅力と感じている人が多いことが伝わってきます。

これからの展開にワクワク!ファンが望む未来

最後に「今後楽しみにしていること」を聞きました。

  • アニメの続きや新エピソード 33票(9.5%)
  • 新しいグッズやコラボ商品の展開 31票(8.9%)
  • 新しいキャラクターの登場 31票(8.9%)

「アニメの続きや新エピソード」がトップ。SNSから広がった物語が、アニメという形でさらに進んでいくことに期待が寄せられています。

また「グッズやコラボ商品」への関心も高く、推し活のしやすさがファンの熱量を支えているといえそうです。

ちいかわ人気の背景

アンケートから見えてきたのは、単なるキャラクター人気にとどまらず、感情移入できるストーリー性にファンが惹かれているということです。

ちいかわたちは小さくて弱い存在でありながら、必死に生きて笑い合う。その姿は、日々頑張る20〜30代女性自身の姿と重なる部分もあるのかもしれません。

さらに、ぬいぐるみやコラボ商品など「形として持ち帰れるグッズ展開」がファン層を広げる大きな要因になっています。SNSやアニメ、リアルグッズが連動することで、ちいかわの世界観がより強固に浸透しているといえるでしょう。

ちいかわを楽しむヒント

  • SNSをチェック 最新のイラストやエピソードはSNSで発表されることが多い。
  • グッズやコラボを楽しむ 身近に取り入れることで推し活の楽しさが倍増。
  • アニメ視聴で世界観を深める 短い中に感情の起伏が詰まっていて大人でも楽しめる。
  • 仲間と共有する 推しキャラやお気に入りのシーンを語り合うことで楽しみが広がる。

小さな存在が大きな共感を呼ぶ

今回の調査では、「ちいかわ」「ハチワレ」「うさぎ」といった主要キャラが人気を集めつつも、脇役キャラまで幅広く愛されていることがわかりました。好きな理由としては「かわいい」だけでなく「共感」「友情」といった要素が多く挙がり、エピソードの奥行きが支持の理由となっています。

小さな存在が必死に頑張る姿に、自分自身を重ねる人も多い、そんなちいかわの世界は、これからも多くの人に寄り添い続けることでしょう。

<調査概要>
調査方法:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリ内アンケートコーナーにて実施
調査対象者:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリユーザー
調査日:2025-09-13
有効回答者数:347人(20代・30代女性)
※文中の数字は小数第一位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります
「アイコニット・リサーチ」を、ご自身の調査にも活用してみませんか?
リサーチのご依頼やデータ利用のご相談は、アイコニット・リサーチ(https://www.iconit.jp/iconit-research/)へ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次