・なんとなく好意を感じるのに、彼からは話しかけてこない…
・目は合うし、なんとなく脈ありな気はするのに、なぜか関係が進展しない
そんな状況に悩んでいませんか?
気になる男性がいるのに、彼がなかなか話しかけてくれなかったり、会話が続かなかったりすると「脈なしなのかも?」と不安になってしまいますよね。
本記事では、気になる女性を意識すると話せない男性心理と脈ありかどうかの見極め方、そして距離を縮めるためのテクニックを紹介します。気になる相手がいる方は、本記事をぜひ活用してみてください。
好きがゆえに…意識すると話せない男性心理
男性でも女性でも好意を持っているからこそ、意識して話せない、と感じている人は少なくありません。
なぜ気になっている人ほど、気軽に話せないのでしょうか?
ここではその心理を掘り下げて解説します。
意識すると話せない男性心理 意識しすぎて緊張してしまう

好意を持っているからこそ、意識しすぎて緊張してしまう人もいます。
意識すると話せない男性心理 余計なことをして嫌われたくない
「変なことを言って嫌われたらどうしよう」と考えてしまい、行動できなくなる男性もいます。
意識すると話せない男性心理 自信がなくて行動に移せない
経験不足やあなたからの好意を感じられないことが理由で、自信を持てずに話しかけられないケースもあります。
意識すると話せない男性心理 好意がばれたくない・周囲の視線が気になる


「上手くいかなかったときに恥ずかしい」「周囲に冷やかされたくない」
そんな気持ちから、あえて距離を取ろうとする男性もいます。特に、仲間内で仲が良かったり、職場で同じチームだったりした場合、周囲の視線が気になる人も多いのです。
意識すると話せない男性心理 異性と話すことに免疫がない
異性と話す機会が少なく、女性とどう接すればいいかわからない男性は、自然と距離を取ってしまうことがあります。
本命だから?男性心理から考える脈あり言動
「好かれている気がするのに進展しない…」と悩んでいるのなら、以下の脈あり言動があるかをチェックしてみましょう。
遠くにいても目が合うか


人は好きな人はつい目で追ってしまいがちです。彼が無意識にあなたを目で追っている場合、何度も目が合う可能性があります。
ただし、あなたが彼を見すぎており、それが気になって見返しているだけの可能性もあるでしょう。
話しかけたら緊張しているか
あなたから話しかけて、彼の反応をチェックしましょう。
他の人とは平気そうに話している
あなたにだけぎこちなくなるのは、彼があなたを特別に意識している証拠かもしれません。
気がつくと近くにいることが多い


人は好きな人に物理的にも近づきたいと思うものです。
みんなで話している時に自分の話をよく聞いている
二人きりだと話せなくても、グループでの会話ではあなたの話に反応したり、つっこんだりしてくるなら、好意がある可能性があります。
意識すると話せないけどLINEでは盛り上がる


面と向かって話すのは苦手でも、LINEなどのメッセージでは盛り上がる男性もいます。リラックスできる環境では本音が出やすいので、チェックしてみましょう。
また、LINEが続くかどうかも判断基準の一つです。用事がある時だけではなく、どうでもいい話をLINEで送ってくる場合、好意があると考えられます。
いかがでしたでしょうか。
上記の脈あり言動が頻繁に見られる場合は、彼はあなたに好意がある可能性が高いでしょう。その場合は、あなたからアプローチをすることで、関係が進展させられるかもしれません。
意識すると話せない男性心理はただの人見知り?脈なし言動
一方で、以下のような言動が見られる場合は、意識して話せなくなったのではなく、脈なしの可能性が高いでしょう。
緊張した態度を他の人にも見せている
あなた以外の人にも、会話中に赤面したり、狼狽したりする場合は、ただ彼がシャイなだけかもしれません。
こちらから話しかけても会話を意図的に終わらせようとする


通常、好きな人と会話をする時間は楽しいものです。あなたから話しかけたのに彼が早々に会話を打ち切ろうとしてきたら、脈がないと考えていいでしょう。
緊張した様子がなく、単純にそっけない
緊張しているから話せないのではなく、単純にそっけない態度をとってくる場合は、あなたに興味がないだけの可能性もあります。
LINEなどのやりとりが盛り上がらない、返信が遅すぎるorそっけない
好きな人の連絡はすぐ返したくなるのが人情です。返信が遅すぎたり、既読無視、未読無視をされたりする場合、それは彼がシャイだからではなく、脈がないと考えるのが合理的でしょう。
以上の言動がみられる場合は、無理にアプローチするよりも、まずは距離をおいて様子を見てみましょう。
今は脈がなく、あなたに興味がないとしても、友達や同僚として接しているうちに、次第に好意が芽生える可能性もあります。
急いては事を仕損じる、という諺(ことわざ)を胸に刻み、焦らず関係を深めましょう。
彼の心に火をつける!意識すると話せない男性心理を上手にくすぐるテクニック



なんとなくいい感じ…なのに、なかなか距離が縮まらない
そんな煮え切らない彼の態度にモヤモヤしている方もいるでしょう。
実は彼も、あなたのことが気になっているのに、意識するあまり話しかけられない…という男性心理が隠れているのかもしれません。
ここからは、煮え切らない彼の気持ちを自然に引き出し、関係を進展させるためのテクニックを紹介します。
話しかけやすい雰囲気を作る


彼が自信を持てるように、柔らかい雰囲気を心がけましょう。笑顔を忘れずに、少し余裕のある態度で接するのがコツです。
また、女子グループで固まりすぎると話しかけにくくなるので要注意です。
リアクションをしっかりする
彼と話す際は、うなずきなどのリアクションをしっかりすることで、安心感を与えましょう。笑顔も大切です。
例えば、「えー、そんなことできるの?すごいね!」など、ちょっとオーバーなくらいのリアクションがおすすめ。
目が合ったら“ちょっとだけ”長めに見つめてみる
彼と目が合ったとき、すぐに目をそらすのではなく、ほんの一瞬だけ長めに見つめてみましょう。
簡単な頼みごとで距離を縮める


「これ持ってもらっていい?」「こっちの方がいいと思う?」など、ちょっとしたお願いをしてみるのも効果的です。ポイントは重すぎない、すぐに完了できるお願いごと。
仲良くなりたいアピールをする
彼が「自分なんか……」と思っている可能性があるので、



「もっと話したい」「一緒に○○しない?」
などあなたから提案しましょう。「映画の話、もっと聞きたいな。おすすめ教えてくれる?」など、軽いノリで誘うのがコツ。
彼と仲が良い人と仲良くする


彼が緊張しすぎて話せない場合、彼の友達と仲良くなることで、グループでの交流を増やすのがいいでしょう。
一対一の会話ではなく、彼の「ホーム」とも言える彼の仲良しグループに馴染んで会話することで、彼に安心感を与えられます。
いずれにせよ、「彼の友達と仲良くする」のは、彼と仲良くなる近道であることは確実でしょう。
意識すると話せない男性心理とテクニックまとめ
まずは彼が緊張しているだけなのか、単に脈なしなのかを見極めましょう。彼の脈あり度に合わせて適切にアプローチしていくことで、関係を進展させることができます。
好意を持っているのに自分から話しかけられない男性は、意外とたくさんいます。あなたが少し積極的になるだけで、彼の気持ちに火をつけることができるかもしれません。
勇気を出して行動することが、恋愛成就の近道です。

