茨城は「万能グルメ県」? 食材の幅と魅力がすごい!
関東平野と筑波山、太平洋の恵みを併せ持つ茨城県。水戸の納豆、鹿島灘のしらす、常陸牛、果物といった豊かな食の素材を活かしたグルメが、地元・県外それぞれに熱烈に支持されています。
今回の取材では、茨城県出身者1,109人、県外の方22,524人、合計23,633人の声をもとに、「本当に食べたい茨城グルメ」をランキング形式でご紹介します。
※本記事は、アイコニット・リサーチによる独自アンケートをもとに執筆しています。
(https://www.iconit.jp/iconit-research/)
地元民が選ぶ!茨城の「ド定番×知られざる味」TOP5

茨城県出身の1,109名が回答した「地元のおすすめグルメ」アンケート(複数回答可)。その結果に浮かび上がったのは、「派手じゃないけど芯がある」。まるで茨城そのものを映すような、実力派グルメの面々でした。
1位:常陸牛|とろける旨みが自慢の茨城プライド(457票)
茨城が誇る和牛ブランド「常陸牛」。その柔らかくて上品な脂の甘さは、焼くだけでごちそうになるほどの完成度。すき焼きやステーキでその実力を実感する人が多く、特別な日に間違いない選択肢として支持されています。地元では贈り物としても鉄板の人気を誇ります。
2位:納豆|水戸の顔は、毎日の食卓にも愛されグルメ(287票)
納豆=茨城、と言っても過言ではないほどの名物。特に水戸納豆は、その香り・粘り・豆の風味の三拍子が絶妙です。朝食で食べるのはもちろん、オムライスやパスタへのアレンジなど、食べ方の進化も止まりません。クセがあるのに離れられない愛され発酵食品です。
3位:メロン|甘さもジューシーさも日本一クラス(261票)
果物王国・茨城が誇るメロンは、糖度も香りも別格。特に鉾田市などで生産される高級メロンは、地元でも贈り物に選ばれる果物の代表格。スーパーで出会ったら即買い必至のごほうびスイーツです。
4位:奥久慈しゃも|鶏の本気がここにある(253票)
ガツンとした歯ごたえと濃い旨味で、全国の鶏好きに密かに知られているのが奥久慈しゃも。茨城の山間部でのびのび育てられた地鶏は、親子丼や焼き鳥にして食べると格別。「一度食べると他の鶏に戻れない」と言われるほどのインパクトがあります。
5位:常陸の輝き|茨城発の“ご当地豚肉”新勢力(201票)
県が開発したブランド豚「常陸の輝き」は、脂の甘みと口溶けの良さが特徴。とんかつ、しゃぶしゃぶ、焼肉……どの調理法でもポテンシャルを発揮し、肉質のきめ細やかさに驚かされる人が続出中。茨城の次世代グルメの星とも言える存在です。
県外ファンが選ぶ茨城グルメTOP5

県外在住の22,524名が選んだ“これは食べるべき!”な茨城グルメは、想像以上に多彩なラインナップに。知名度やメディア露出だけでは語れない、食べた人の声が集まった結果をご紹介します。
1位:納豆|知ってるけど、食べると見方が変わる(10,232票)
水戸納豆の力、やはり健在。健康ブームも相まって、再評価の波が続いています。市販品と地元で食べる納豆の違いに驚く声も多く、土産で持ち帰る人やリピート購入する人も多数。納豆が嫌いだった人が「茨城で食べて好きになった」というエピソードも。
2位:常陸牛|「知る人ぞ知る」から「みんな知ってる」へ(7,324票)
ステーキや焼肉で口にしたその瞬間、「あ、これ美味しいやつだ」とわかる圧倒的存在感。贈答品、お取り寄せ、ふるさと納税など、じわじわ認知度を上げてきた実力派和牛です。特別な日に思い出す名前として、じっくり定着しつつあります。
3位:メロン|香りと甘さでリピーター続出(4,075票)
スーパーで茨城県産のメロンを見かけたら要チェック。旬の時期には箱買いする人も現れるほどの熱烈支持。特にジューシーさと香りの高さに驚く声が多数。冷やしてそのまま、あるいは贅沢にスイーツにするのもおすすめ。
4位:いちご|いちご狩りでも、お取り寄せでも注目株(2,668票)
実は茨城県、いちごの生産量も全国トップクラス。甘酸っぱい果肉とバランスのとれた酸味が魅力で、デザートやジャムにも最適です。観光農園での映え狩りも盛況で、若年層からの支持も右肩上がり。
5位:しらす丼|海を感じるヘルシーごちそう(2,041票)
海辺のご当地グルメとして、じわじわ評価を上げてきたしらす丼。ふっくらとした釜揚げしらすがどっさり乗ったご飯に、卵黄や薬味をトッピングして頬張ると、あまりの幸福感にしばし無言に。海なし県の人からも「恋しくなる味」との声多数です。
編集部ピックアップ|茨城ローカルのじっくり染みる一皿たち
スタミナラーメン|甘辛×こってりでパワー満タン
野菜とレバーを炒めて甘辛く仕上げたあんを、冷たい麺に豪快にのせたスタミナラーメン。水戸発祥のB級グルメとして知られ、今では県内各地に個性的なスタミナ系の店が点在しています。辛さ・コク・パンチのバランスがクセになり、特に暑い時期や疲れた日に食べたくなる“ごほうびラーメン”です。
丸満の餃子|一度食べると、もう他の餃子に戻れない
水戸市にある老舗「丸満」は、茨城餃子界のレジェンド的存在。大ぶりで皮はモチモチ、中からはジューシーな肉汁がじわっとあふれ出します。焼き餃子はもちろん、水餃子やお土産用の冷凍餃子も人気で、わざわざ足を運ぶファンも多数。茨城の家庭外餃子文化を支える味です。
Groovy(グルービー)のパスタ|地元の胃袋を掴んで離さない名店
茨城県内に複数店舗を構えるパスタ専門店Groovyは、そのボリューム感と満足度の高さで学生から大人まで幅広く支持されています。自家製ソースにたっぷりの具材が絡み、味も見た目も満点。地元の人にとっては「パスタといえばココ」と即答できるほどの定番であり、日常の贅沢にもぴったりな存在です。
まとめ:茨城はじわじわ効いてくる「しみうま」の宝庫!
納豆に始まり、常陸牛、メロン、いちご、そしてしらす丼。今回のランキングで浮かび上がったのは、茨城県の味の守備範囲の広さです。山の幸、海の幸、発酵食品、果物……そのどれもが、地に足のついた「ほんものの美味しさ」を持っています。
見た目派手じゃない、でも食べると記憶に残る。そんな茨城のご当地グルメは、旅の目的地にも、お取り寄せの候補にも、しっかり食い込んでくる存在です。
次回は栃木県編!
餃子だけじゃない、栃木グルメの底力に迫ります。お楽しみに!

<調査概要>
調査方法:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリ内アンケートコーナーにて実施
調査対象者:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリユーザー
調査日:2024年8月20日
有効回答者数:23,633人
※文中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります
「アイコニット・リサーチ」を、ご自身の調査にも活用してみませんか?
リサーチのご依頼やデータ利用のご相談は、アイコニット・リサーチ(https://www.iconit.jp/iconit-research/)へ。