
お母さんが作った◯◯じゃないと食べられない



「ママに相談してから決める」
……そんな彼氏の発言にドキッとしたことはありませんか?
母親を大切にするのは素晴らしいことですが、度を超えてしまうと恋愛関係にも影響が出てきます。
今回は、危険なマザコン彼氏の特徴や見抜くポイント、さらには上手に付き合うコツについて詳しく解説していきます。
マザコン彼氏とは?母親を大切にする男性と何が違う?


まずはマザコン彼氏とはどんな彼氏か、について見ていきましょう。マザコンとは「マザーコンプレックス」の略で、心理学的には「母親への過度な愛着や依存」を指します。
多くの人が混同しがちなのが、「母親を大切にする優しい息子」と「マザコン」の違いです。
以下で、違いを確認しておきましょう。
母親を大切にする男性の特徴
- 母親を尊重しつつも、自分の意思で決断できる
- パートナーとの関係を最優先に考えられる
- 母親との適切な距離感を保てている
マザコンな男性の特徴
- 何事も母親の意見や許可が必要
- 母親の価値観を絶対視する
- パートナーよりも母親を優先する
- 母親なしでは日常生活が困難
つまり、マザコン彼氏とは、成人しているにもかかわらず、
「精神的・経済的・日常生活において母親に過度に依存している彼氏のこと」を指すのです。
マザコン彼氏あるある


次に、マザコン彼氏によく見られる行動パターンをご紹介します。当てはまる項目が多いほど、マザコン度が高いと考えられます。
マザコン彼氏あるある【日常生活】
- 実家暮らしで家事を一切しない(できない)
- 母親が作った料理以外は「まずい」と言う
- 洗濯物は全て母親に任せている
- 母親からの連絡には即座に返事をする
- デート中でも母親からの電話を最優先で取る
マザコン彼氏あるある【意思決定】
- 重要な決断は必ず母親に相談する
- 「お母さんがこう言ってるから」が口癖
- 自分の意見よりも母親の意見を重視する
- 母親の反対があると計画を変更する
- 将来の話でも「お母さんが」が頻出する
マザコン彼氏あるある【金銭感覚】
- 成人しているのにもかかわらず母親からお小遣いをもらっている
- 実家暮らしだが家にお金を入れていない(入れていても少額)
- 母親がクレジットカードの支払いをしている
- 高額な買い物は母親が決める
- 金銭管理を母親に任せている
マザコン彼氏あるある【恋愛関係】
- 彼女と母親と比較する
- 「お母さんはもっと◯◯してくれる」が口癖
- デートプランを母親に相談する
- 恋人に母親がしてくれたのと同様のケア役割を求める
- 母親が恋人を気にいるかどうかを重視する
マザコン彼氏と付き合うリスクとは?


次に、マザコン彼氏と付き合うことで生じる可能性のあるリスクを確認しましょう。
彼にとって一番大切な存在になれない
マザコン彼氏は恋人との大切な記念日でも母親の用事があれば、そちらを優先することも珍しくありません。
彼の母親に人生が左右される
マザコン彼氏と将来を考えている場合、彼氏の母親に人生が左右される可能性があるのです。
結婚後に同居を求められるなどストレスが増える
結婚しても母親への依存が続く可能性が高く、同居を求められたり、育児や家事の方針で口出しされたりするリスクがあります。
産んだ覚えのない息子(彼氏)を世話しなければならない
あなた自身が「代理母親」のような役割を求められ、精神的に疲弊してしまう可能性があります。
【診断】彼氏のマザコン度チェックリスト


「もしかして私の彼氏はマザコンかも?」と心配になったなら、彼氏のマザコン度を確認してみましょう。
まずは、以下でいくつ当てはまるかチェックしてみてください。
□ 週に3回以上母親と連絡を取っている
□ 実家に帰る頻度が月2回以上
□ 母親からの連絡には必ず即座に返事をする
□ 家事(料理・洗濯・掃除)が一切できない
□ 母親の作った料理を絶賛し、他を批判する
□ 重要な決断は必ず母親に相談する
□ 母親の意見に反対することができない
□ 恋人との予定よりも母親の予定を優先する
□ 「お母さんが言うから」が口癖になっている
□ 母親の価値観や考え方を絶対視している
□ 実家に住んでいるが、お金を入れていない
□ 母親からお小遣いをもらっている
□ 大きな買い物は母親が決める
□ 家計管理を母親に任せている
□ 経済的に母親に頼っている部分がある
□ 恋人と母親を比較する
□ 将来について自分一人で決断できず、母親を頼る
マザコン度判定
0-3個:
正常の範囲内。母親を大切にする優しい男性
4-8個:
軽度のマザコン傾向。
9-14個:
中度のマザコン。
15個以上:
重度のマザコン。


彼とうまく付き合うためのコツ


彼氏がマザコンであっても、仲良く生活できる可能性はあります。ここでは、マザコン彼氏とうまく付き合うコツについて解説していきます。
母を大切にしている彼を認める
まずは彼の母親への気持ちを否定するのではなく、理解しようとする姿勢を示しましょう。
段階的な自立を促す
急激な変化を求めるのではなく、小さなことから自立を促していきましょう。
境界線を明確にする
「私たちの時間」と「家族の時間」の境界線をはっきり指摘することが重要です。
母親と良好な関係を築く
可能であれば、彼の母親とも良好な関係を築くよう努めましょう。
別れを検討すべきサイン


マザコン彼氏との付き合いは、工夫次第でうまくいく可能性は十分にあります。
ただし、以下のようなサインが見られる場合は、付き合いを続けられたとしてもあなたが苦しむことになりかねませんから、別れを検討すべきでしょう。
改善の意志がない場合
何度話し合っても現状を変える気がない、または「何が問題なの?」と問題自体を認識できない場合は、関係の改善は困難です。
依存がエスカレートしていく
時間が経つにつれて母親への依存が強くなっている場合や、あなたにも母親と同じような過度な世話を求めてくる場合は注意が必要です。
あなたの精神的負担が限界に達する
常に母親と比較されたり、理不尽な要求をされたりして、あなた自身が精神的に追い詰められている場合は、自分の健康を最優先に考えましょう。
将来への不安が解消されない
結婚や将来の生活設計について話し合っても現実的な解決策が見えない場合や、母親の介入が前提となっている場合は、慎重に判断する必要があります。


さいごに。マザコン彼氏の改善のために最も重要なことは、本人の意志
マザコン彼氏との関係は複雑で、時には忍耐が必要です。しかし、「母親を大切にする」という気持ち自体は悪いことではありません。
重要なのは、その気持ちが健全な範囲内にあるかどうか、そして改善への意志があるかどうかです。
もし彼にマザコン傾向があっても、そしてマザコン気味であっても、お互いを尊重し、支え合う意志と、彼自身に変わりたいという意志があれば、関係を改善していくことは十分可能です。
ただし、しんどい気持ちで彼と接し続けたり、あなた自身の幸せや夢、精神的健康を犠牲にしてまで関係を続ける必要はないでしょう。
恋愛は二人で築いていくものです。お互いが支え合える関係こそが、本当に価値のあるパートナーシップと言えるでしょう。

