恋愛関係において、「この人と付き合い続けていいのだろうか」と悩む瞬間は誰にでもあるものです。特に長く付き合っている恋人であればあるほど、別れるべきかどうかの判断は難しくなるでしょう。
本記事では、別れた方がいい彼氏の特徴や、別れた方がいい彼氏かどうかの見極め方について詳しく解説します。今の彼氏と別れるべきか否か、迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。
よくある「別れた方がいい彼氏」と感じる瞬間とは?

まずは、多くの女性が「好きだけど、別れた方がいいかも…」と感じる代表的な瞬間について確認していきましょう。
一緒にいても虚しい・楽しくない・疲れる
健全な恋愛関係を築いているときは、パートナーと過ごす時間が心の支えとなり、安らぎを感じられるものです。
一方、彼と一緒にいても「なんだか満たされない」「楽しくない」と感じる瞬間が増えてきたなら、それは関係を見直すサインかもしれません。
特に、以前は楽しかったデートや会話が苦痛に感じられるようになった場合、あなたの心が「この関係は違う」と感じ取っている可能性があります。
彼氏と根本的な価値観が合わない

付き合い始めは些細に感じていた価値観の違いも、時間が経つにつれて大きな溝になることがあります。
特に、将来への考え方、お金の使い方、子供を持つかどうかの家族観、両親や親戚との距離感、仕事への取り組み方など、人生の根幹に関わる部分での価値観が違う場合は要注意です。
「話し合えば分かり合える」と思いがちですが、根本的な価値観はそう簡単には変わりません。
彼氏との将来が思い描けない
健康的な恋愛関係では、相手との未来を自然と想像できるものです。
一方、彼との将来を考えようとしても具体的なイメージが湧かない、むしろ不安や憂うつな気持ちになる場合は、潜在的に「この人とは長続きしない」と感じている証拠かもしれません。
あなたが結婚や同棲を希望しているにもかかわらず、結婚やお互いの家族との関係など、将来のことを話し合おうとしても彼が避けたり曖昧な答えしか返さなかったりする場合も、関係の先行きに不安を感じる要因となります。

【基準は?】別れた方がいい彼氏チェックリスト

「別れた方がいいかも…」と迷っているなら、以下のチェックリストで、あなたの彼氏がいくつ当てはまるか確認してみましょう。多く当てはまるほど、別れた方がいい彼氏の可能性が高くなります。
「YES」が合計いくつ当てはまるか、数えてみてください。
別れた方がいい彼氏チェック【軽視されていないか】
- あなたの意見を聞かず、自分の考えを押し付ける
- あなたの気持ちや立場を理解しようとしない
- あなたの友人や家族を大切にしない、悪く言う
- あなたの趣味や興味を馬鹿にしたり否定したりする
- 感謝の気持ちを表現せず、してもらうことを当然だと思っている
別れた方がいい彼氏チェック【コミュニケーション】
- 話し合いができず、すぐに感情的になったり黙り込んだりする
- 自分が悪くても謝らない、責任転嫁をする
- 重要な決定を一人で決めてしまい、事後報告で済ませる
- あなたの悩みや相談に真剣に向き合わない
- 連絡が極端に少ない、また極端に多く束縛する
別れた方がいい彼氏チェック【自己中心度】
- デートプランを常に彼の都合や好みに合わせることを要求する
- 自分の要求が満たされないと不機嫌になる
- あなたが体調不良や生理で苦しんでいる時にサポートしない
- 自分のことばかり話し、あなたの話に興味を示さない
- 自分の時間は大切にするが、あなたの時間は軽視する
別れた方がいい彼氏チェック【モラハラ度】
- あなたの外見や能力を否定的に評価し、自信を失わせる
- あなたの成長や挑戦を軽視し、足を引っ張る
- あなたの行動を細かくチェックし、報告を求める
- あなたが友達や他の人に相談することを嫌がる、阻止しようとする
- 怒ったときに物に当たったり、暴言をはいたり、威圧的な態度を取ったりする
- 嫉妬心が強く、スカートや化粧などを禁止する
- 「お前のため」「愛しているから」という理由で束縛を正当化する
別れた方がいい彼氏チェック【価値観・真剣度】
- 将来への具体的な計画や目標がない
- 将来のことを話そうとすると、いつもはぐらかされる
- 彼氏に嘘をつく癖がある
- 平気でデートのドタキャンや遅刻を繰り返す
- 浮気をされたことがある、浮気グセが治らない
- 金銭感覚があわない、お金にルーズすぎる
- アルコールやギャンブル依存である
診断:彼は別れた方がいい彼氏?
上記のチェックリストが完了したら、次は診断結果を見ていきましょう。
0〜2個該当
現在の関係は比較的健全です。ただし、気になる点があれば早めに話し合いをすることをおすすめします。
3〜9個該当
関係に問題がある可能性があります。具体的な改善点について真剣に話し合い、変化が見られない場合は関係を見直すことを検討してください。
10〜16個該当
関係に深刻な問題があります。あなたの幸せのために、別れを前向きに検討することをおすすめします。
17個以上該当
この関係はあなたにとって有害である可能性が高いです。信頼できる人に相談し、早めの行動を考えてください。
別れた方がいい彼氏で、特に注意すべき「自己中な彼氏」の特徴

「別れた方がいい彼氏」として、特に注意してほしいのが自己中心的な彼氏です。
彼らとの関係を続けていると、気づかないうちにあなたの心がすり減っていくことがあります。
以下のような特徴が当てはまる場合は、いくら好きでも一度立ち止まって、自分自身を守る選択肢について考えてみてください。
あなたの感情や意見を否定・軽視する彼
感情を否定され、「そんなふうに考えるなんてお前はおかしい」と言われ続けた女性は、「私の感じ方が間違っていて、彼が正しいのかな」と思い始めます。このように、相手の意思を否定し、「自分がおかしい」と思わせる行為のことをガスライティングと言います。
ガスライティングをしてくる彼氏と長期間一緒にいたら、「自分が間違っている」と信じ込み、彼の言いなりになってしまう可能性があります。
モラハラ傾向のある彼も別れた方がいい男
モラルハラスメント(モラハラ)とは、身体的な暴力を伴わない精神的な支配・攻撃のこと。
「お前はダメな女」「他の子の方が気が利く」などと、あなたの自尊心を傷つける言葉を繰り返すような発言は、まさにモラハラの典型です。
さらに、
- 交友関係やSNSの使い方に細かく口出ししてくる
- あなたの外見や仕事、行動を過剰に管理したがる
- 「俺以外は信用するな」と言って家族や友人から引き離そうとする
このように、孤立させて支配しようとする言動が見られる場合は、深刻な危険信号です。
また、感情の起伏が激しい、優しいときと冷たいときの差が極端な彼氏にも注意が必要です。
機嫌の良いときは優しく、キレると冷たく突き放したり暴言をはいたりする……その繰り返しは、あなたを彼の顔色をうかがう存在にしてしまいます。
これはDV加害者がよく使う手口でもあり、一緒にいればいるほど、自分らしさを失っていく可能性があるのです。
モラハラ加害者は外面がいい場合も多いので、周囲からは「いい彼氏」に見えがちです。そのため、別れようとすると「あんないい人、もったいない!」と言われるでしょう。

別れた方がいい?自分自身の気持ちの見極め方

ここまでで彼氏の問題点について詳しく見てきました。ここからは、判断のために最も重要な「あなた自身の気持ちの見極め方」について解説していきます。
ステップ1 自分の感情と向き合う
カップル関係に迷いを感じたとき、まず大切なのは自分の感情と正直に向き合うことです。以下の質問を自分に投げかけてみてください。
「この人といると幸せですか?」
シンプルな質問ですが、最も重要な問いです。一時的な楽しさではなく、心の底から安らぎや喜びを感じられるかを考えてみましょう。
「自分らしくいられますか?」
相手に合わせすぎて本来の自分を抑えていないか、自分の価値観や興味を犠牲にしていないかを振り返ってみてください。
「この人と一緒にいる時の自分が好きですか?」
相手があなたに愛をたっぷり与えてくれている場合、自分自身が誇らしく、素敵な存在に思えるでしょう。逆に、相手といる時の自分は好きになれないという場合、相手から健全な愛をもらえていない可能性があります。
ステップ2 客観的な視点を取り入れる

自分の感情を整理できたら、次に客観的な視点を取り入れて見ましょう。恋愛中は感情的になりがちで、客観的な判断が難しくなることがあります。以下の方法で、より冷静な視点を得ることができます。
信頼できる人に相談する
家族や親しい友人など、あなたのことを真剣に考えてくれる人に現状を話してみましょう。第三者の視点は、あなたが見落としている問題点を指摘してくれるかもしれません。
日記をつける
彼との関係で感じたことを日記に書き留めてみましょう。数週間続けることで、パターンや傾向が見えてくるはずです。
一人の時間を作る
彼と距離を置いて、一人で過ごす時間を意識的に作ってみましょう。その時間にどう感じるか、彼を恋しく思うか、それとも解放感を感じるかが重要な判断材料になります。
ステップ3 将来のビジョンを明確にする
現在の感情を整理し、客観的な視点も得られたら、次は将来のことを考えてみましょう。現在の関係だけでなく、あなたが将来どのような人生を送りたいかを明確にすることが大切です。
理想のパートナー像をイメージする
あなたが本当に求めているパートナーはどのような人でしょうか。現在の彼氏がその理想とどれだけ合致しているかを冷静に評価してみてください。
人生の優先順位を整理する
仕事、家族、友人、趣味など、あなたにとって大切なものの優先順位を整理してみましょう。彼との関係があなたとあなたの大切なものとの距離を引き離す原因になっている場合、彼との関係を見直す必要があります。
5年後、10年後の自分を想像する
今の彼氏と一緒にいる未来の自分を想像してみてください。その未来に向けて努力したいと思えるでしょうか。
以上の3ステップについてじっくり考えてみれば、彼と今後一緒にいるべきか否かがおのずと見えてくるでしょう。


スムーズに別れる方法とは?【タイミングや伝え方のヒント】

彼氏と別れることを決断した場合、以下の点に注意してスムーズな別れを目指しましょう。
落ち着いて話せるタイミングを選ぶ
別れ話を切り出すタイミングは、お互いに落ち着いて話ができる時間と場所を選びましょう。
はっきりと別れの意思を伝える
曖昧な表現は避け、「別れたい」という意思をはっきり伝えましょう。
攻撃的にならずに、冷静に別れの理由を伝える
これまで辛い思いをしてきた場合、別れ際に相手にダメージを与えて反省させたい、傷つけたい、という気持ちが湧いてくるかもしれません。
ですが、なるべく心穏やかに別れたいなら、トラブルは避けた方がいいでしょう。相手を攻撃すると、さらに相手から攻撃を返される可能性があります。
別れの理由を伝える際は、相手を意図的に攻撃したり傷つけたりするような表現は避け、「価値観の違い」「将来への考え方の違い」など、客観的な理由を中心に伝えることをおすすめします。


別れた方がいい彼氏との縁を切ることで、新たな出会いに恵まれる

恋愛関係において最も大切なのは、あなたが幸せでいることです。どんなに相手を愛していても、その関係があなたの心身の健康や将来の可能性を損なうものであれば、別れを検討するべきでしょう。
あなたにはより良い関係を築く権利があり、幸せになる権利があります。
彼氏との別れは辛い経験かもしれませんが、悪しき関係を断ち切ることで、新しい関係を築く余裕が生まれるでしょう。