生理(月経)前になると、
「なんだか急に不安になる」
「何気ない会話での些細なことでイライラする」
「悲しくてつらくて仕事に行けない」
なんて感じることありませんか?
もしかしたらそれ、PMDD(月経前不快気分障害)かもしれません。
「PMDD?生理に関連する不調ってPMSじゃないの?」と思った方もいるでしょう。本記事では、PMSとPMDDの違いやセルフチェック診断、もしPMDDに当てはまっていた場合の対処法についてご紹介していきます。
監修者:森 久仁子 (森女性クリニック)
大阪医科大学を卒業後、同大学産婦人科学講座に入局。
同大学産婦人科学講座助教、和歌山労災病院をへて、平成25年和歌山市に森女性クリニックを開院。
プライバシーに配慮したクリニックで、産婦人科としての枠組みだけではなく、女性医療の充実を目指すべく診療を行っている。
PMSとPMDDの違い
生理前の不調といえばPMSはご存知の方も多いでしょう。まずはPMSとPMDDの違いについて解説します。
「PMS(月経前症候群)」は、月経周期に関連して現れる一連の身体的、心理的、および行動的症状のことを指します。
これらの症状は通常、月経の1~2週間前に始まり、月経開始とともに消失または軽減されます。
日本産科婦人科学会によると、日本では月経のある女性の約70~80%が月経前に何らかの症状があるとされています。
PMSの一般的な症状には、イライラ感、抑うつ気分、疲労感、頭痛、腹痛、乳房の張りなどが含まれます。
女性の多くが何らかの形でPMSの症状を経験しており、それによって日常生活に影響を受ける場合もあります。
このPMSの中でも、心の不安定さが際立って強く出てしまう場合を「PMDD(月経前不快気分障害)」と言います。
主な症状には抑うつ、不安、怒り、イライラがあり、これに加えて睡眠障害や食行動の変化などが見られ、社会活動や人間関係に支障をきたすと考えられています。
なかには「仕事に行けない」「死にたくなる」など、症状が強く出る人もいます。
比較的新しい概念ですが、2013年には抑うつ症候群のひとつとして考えられるようになりました。「DSM-5精神疾患の診断・統計マニュアル」によると、PMDDは月経がある女性の1.8~5.8%が該当するようです。
PMDDセルフチェック診断
PMDDは著しい抑うつ気分、不安、情緒不安定、持続的な怒りなどを基本とする11項目のうち、黄体期最終週の大半で5項目以上が認められていて、さらに日常生活に支障をきたしていることが認められたときに診断が下されます。
PMDDは精神的症状を感じる女性が多く自己判断は難しいとされていますが、自分の症状を記録し、一般的なPMDDの症状と照らし合わせることで、セルフチェックでする方法があります。
PMDDの症状としては、以下のようなものが挙げられます。
【PMDDの症状~セルフチェックの参考に~】
・情緒の変動が極端になる
・抑うつ感がある
・不安感や緊張感がある
・強い疲労感がある
・すぐイライラしたり怒ったりしてしまう
・突然泣き出してしまう
・趣味や好きなことに対しての興味が著しく薄れる
・何事にも集中力が続かない
・食べすぎたり同じものばかり食べたりする
・不眠や過眠になる
これらの症状が月経の約1週間前に始まり、月経開始とともに改善するかを確認しセルフチェックします。
また、これらの症状の他に、PMSの症状である「月経前、乳房の膨張感や痛み、頭痛、関節痛や筋肉痛、浮遊感、体重増加」といった症状のうち2つ以上が当てはまるかも確認しましょう。
セルフチェック診断の結果、「もしかして自分はPMSかPMDDかも?」と思ったら、
婦人科・精神科・心療内科にて治療が可能ですので、一度受診することを考えてみてくださいね。
続いては、対処法や治し方のコツについて解説いたします。
PMDDかも?と思ったら…対処法・治し方のコツ
はっきりとした原因が分かっていないPMDD。ですが、様々なケアや治療によって改善されるといわれています。
もしPMDDかもしれないと思った場合は、以下のステップを踏みながら、ご自身の身体・症状に向きあってみてください。心配しすぎず、落ち着いて対処していきましょう。
セルフケアを始める
PMDDははっきりとした原因分かっていませんが、女性ホルモンの一種「黄体ホルモン(プロゲステロン)」の分泌量が関係しているといわれています。
そのため、生活習慣を見直したりすることで女性ホルモンの乱れが整い、PMDD症状が軽減される可能性があります。セルフケアをいくつか紹介します。
【女性ホルモンのバランスを整えるセルフケア】
・ストレスを発散する
・バランスの良い食事を心がける
・適度な運動で心身ともにリフレッシュ
・カフェインをとりすぎない
・質のいい睡眠をとる
専門医の受診・治療の検討する
婦人科や心療内科など、適切な医療機関で診察を受けることが重要です。専門医は症状の評価と適切な診断を行い、それぞれの患者さんに最も適した治療法を提案してもらえるはずです。
病院で抗うつ薬やホルモン治療など、症状に応じた治療を提案されることがありますので、検討してみてください。
我慢しないで!PMDDには早めの対処を
月経痛もPMSもPMDDも、女性のヘルスケアにおいて、はずせない問題。日常生活に支障をきたすほど、つらい症状が強く出る女性も少なくありません。
不要な我慢をしたり自分を責めたりしないためにも、まずは自分の体のことをしっかり理解することが大切。また、早めに対処することで一人で悩む時間をきっと減らせるはずです。
本記事を参考に、ぜひ自分にあった適切なケアと治療方法を見つけてくださいね。