コンビニやスーパーで、ふと手に取ってしまう市販のアイス。季節を問わず「冷凍庫に常備している」という人も多いのではないでしょうか?
でも実際、みんなが本当に好きな市販アイスって何?
今回は全国25,401人に「あなたが好きな市販のアイス」を大調査。人気ランキングTOP10をもとに、推しアイスの傾向とその背景を探ります。
※本記事は、アイコニット・リサーチによる独自アンケートをもとに執筆しています。
(https://www.iconit.jp/iconit-research/)
好きな市販のアイスランキングTOP10
1位 ハーゲンダッツ(13,822票)
2位 チョコモナカジャンボ(10,355票)
3位 雪見だいふく(8,552票)
4位 ピノ(7,011票)
5位 エッセルスーパーカップ(6,435票)
6位 パルム(6,210票)
7位 ジャイアントコーン(5,890票)
8位 ガリガリ君(5,526票)
9位 モナ王(5,196票)
10位 レディボーデン(5,113票)
第1位「ハーゲンダッツ」贅沢アイスの絶対王者
圧倒的な得票数で1位を獲得したのは《ハーゲンダッツ》。
「自分へのご褒美にぴったり」「濃厚で満足感がある」「高いけど価値がある」と、他とは一線を画す高級感が人気の理由です。
特に女性からの支持が強く、「種類が豊富」「小さめサイズなのも罪悪感が少なくて良い」といった点が魅力なのかもしれませんね。
特別感があるのに、コンビニで手に入る。そんなプチ贅沢枠として多くの人に愛されているようです。
第2位「チョコモナカジャンボ」コスパ・満足感・懐かしさの三拍子
2位にランクインしたのは《チョコモナカジャンボ》。
「安くてボリューム満点」「モナカがパリパリでうまい」「子どもの頃からずっと好き」と、幅広い世代から支持を集めました。
特徴的なのは、男女・年代問わずまんべんなく票を獲得していた点。
「結局ここに戻る」「変わらない味がうれしい」という定番感が、長年のファンを惹きつけてやまないようです。
第3位「雪見だいふく」やさしさと季節感に癒される
第3位には《雪見だいふく》がランクイン。
「もちもちの食感がクセになる」「冬にこたつで食べたくなる」「名前からしてかわいい」と、独自の世界観と口あたりで人気を集めています。
特に10〜30代女性からの票が目立ち、「やさしい甘さがちょうどいい」「冷たいのに温もりを感じる」といった特徴が若者の心を鷲掴みに。
他のアイスとは一線を画す癒し系アイスとして、唯一無二の存在感を放っています。
第4位以下は信頼とおいしさの黄金ラインナップ!
4位〜10位には、コンビニでもおなじみの定番商品からチョコ系の人気商品まで、バラエティ豊かなアイスがランクイン。
- 4位 ピノ…「小粒で食べやすい」「シェアできるのもいい」
- 5位 エッセルスーパーカップ…「安くて量が多い」「学生の味方」
- 6位 パルム…「なめらかな口どけ」「チョコとバニラのバランスが最高」
- 7位 ジャイアントコーン…「最後のコーンチョコが至福」
- 8位 ガリガリ君…「暑い日にはこれ」「シャリ感がクセになる」
- 9位 モナ王…「モナカ好きにはたまらない」「素朴な甘さが好き」
- 10位 レディボーデン…「濃厚で高級感がある」「昔ながらのご褒美アイス」
以上からも、「味×量×価格」で自分にぴったりなアイスを選ぶ、推しアイス文化が根づいていることがわかります。
あなたの冷凍庫にも、きっと推しアイスがいる
今回のアンケートから見えてきたのは、「価格だけじゃない、自分にとっての価値」を大切にしてアイスを選ぶ人が多いということ。
ちょっと疲れたとき、がんばった自分へのご褒美、誰かとのシェアタイム…。
市販アイスは、私たちの毎日にそっと寄り添う小さな幸せなのかもしれません。
<調査概要>
調査方法:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリ内アンケートコーナーにて実施
調査対象者:「QR/バーコードリーダー・アイコニット」アプリユーザー
調査日:2024年6月3日
有効回答者数:25,401人
※文中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります
本アンケートは、アイコニット・リサーチ(https://www.iconit.jp/iconit-research/)が実施しました。
「アイコニット・リサーチ」を、ご自身の調査にも活用してみませんか?