恋愛できない女性は少なくない!原因と抜け出す方法【体験談あり】

恋愛できない、取り残されたように感じる

わたし、このまま一生ひとりなのかな…

そんな悩みを抱える女性は意外とたくさんいます。

アラサー以降は、周囲に結婚する人も出てくるため、「好きな人ができても成就しない」「なかなか人を好きになれない」といった状況に不安を感じることも多いでしょう。

しかし、恋愛できないことは「おかしいこと」ではありません。

本記事では、恋愛できない理由対処法をご紹介します。また、アラサー以降にはじめて恋愛を成就させた体験談もご紹介します。

本記事が、一歩を踏み出すためのヒントになれば幸いです。

恋愛ができない、というより「恋愛したくない」と感じている方には、こちらの記事もおすすめです。

目次

なぜ?恋愛できない・人を好きになれない理由・原因

恋愛ができない、もしくは人を好きになれない理由は人それぞれです。ここでは、よくある原因を解説していきます。

思慮深い・ガードが堅い

思慮深い性格の人ほど、恋愛に対して慎重になりすぎてしまい、心理的なハードルが高くなる傾向があります。

例えば、デート中に相手の行動を細かく観察しすぎたり、先々のリスクを考えすぎて気軽に恋愛を楽しめないこともあるでしょう。

好きになりそうな相手でも、冷静に分析しすぎてしまい、悪いところばかりが目について、

本当にこの人でいいのかな?

ブレーキをかけてしまうこともあるはずです。

警戒心が強く、心を開くのに時間がかかる人は、無意識のうちに恋愛のチャンスを逃してしまいがちなのです。また、ガードが堅い人は、恋愛に対して理想が高すぎたり、完璧な相手を求めてしまったりもしがちです。

恋愛できない原因として、思慮深くガードが堅いという自覚がある人は、「誰にでも欠点はある」と考え、相手の良いところを意識的に見る努力をすることで、恋愛の可能性が広がるでしょう。

恋愛対象の幅が狭い・友達関係になってしまう

恋愛対象になる人の幅が狭すぎると、そもそも好きになれる人が少なくなってしまいます。例えば、特定の条件年収学歴容姿職業など)にこだわりすぎると、選択肢は必然的に少なくなるでしょう。

また、社交的で誰とでも仲良くなれる人は、異性ともすぐ友達になってしまい、恋愛モードになりにくい、という場合もあります。

恋愛関係に発展させるには、意識的にロマンチックなデートを重ねたり、恋バナをして恋愛を意識させたりする瞬間を作る必要がありそうです。

タイミングが合わないから恋愛できない

恋愛はタイミングが非常に重要です。素敵な人と出会っても、お互いの環境心の準備が整っていなければ、関係が進展しないこともあります。「出会いはあるのに上手くいかない……」と感じる人は、単にタイミングが合わなかっただけかもしれません。

また、仕事や家庭の事情で忙しく、自分のことに集中する時期と恋愛の時期がかみ合わない場合もあります。

焦らず自分のペースを大事にしながら、良いタイミングを待つことも大切でしょう。

行動範囲が狭いから恋愛できない

毎日同じ場所を行き来しているだけでは、新しい出会いが生まれにくいものです。

家と職場を往復するだけでなく、新しい趣味習い事イベントなどに参加することで、出会いの可能性を広げることができます。

最近では、マッチングアプリやオンラインイベントも増えており、リアルの場に出なくても出会いを見つける方法はたくさんあります。例えば、マッチングアプリではプロフィールを工夫することで、自分に合った人とマッチしやすくなります。

また、オンラインイベントや趣味のコミュニティに参加すると、共通の話題を持つ相手と自然な形で関係を築きやすくなるでしょう。新しい環境に飛び込むことで、恋愛のきっかけが増えるはずです。

ただし、マッチングアプリには、プロフィールを偽っている人や既婚者、ネットワークビジネスの勧誘目的など、危険も多々潜んでいるため、ある程度警戒心を持った状態でトライすることをおすすめします。

友達・家族がいれば満足

恋愛よりも友達や家族との時間を優先しすぎると、恋愛に割く時間やエネルギーが不足してしまいます。「恋愛しなくても楽しい」と感じているなら、それも一つの選択肢ですが、「本当は恋愛もしてみたい」と思うなら、少しずつ恋愛に意識を向けてみましょう。

恋愛を意識しすぎるとプレッシャーになってしまうこともあるので、まずはさまざまな人との交流を増やすことから始めるのがおすすめです。

恋愛したいけれど体力がなくてできない、疲れているという方には、こちらの記事もおすすめです。

恋愛できないことはおかしいことではない!

「このまま恋愛できずに終わるのでは?」と悩んでいる人もいるかもしれません。

しかし、恋愛しない・慎重に恋愛することは決しておかしなことではないのです。恋愛に興味がない人(アセクシャルの人)もいれば、時間をかけて好きな人を見つける人もいます。焦る必要はありません。

キャリアの充実や趣味の探求、友人との関係を深めることも人生を豊かにする要素です。恋愛をしなくても、自分らしく、幸せに生きる方法はたくさんあります。

恋愛すること以上に、自分にとっての幸せの形を見つけることが大切でしょう。

現在は、結婚や恋愛がすべてではないという価値観も広まりつつあります。「家族から結婚した方がいいと言われるから」「友達と恋バナをするときに自分だけ経験がないと恥ずかしいから」と周囲に流されて恋愛する必要はありません。

今はまだ「恋愛や結婚はした方がいい。その方が幸せ」という価値観が多数派ですが、時代とともに価値観は変わっていくはずです。

「恋愛できない」→「好きな人と付き合えた!」体験談

最後に、実際にアラサー以降で恋愛に踏み出した人たちの体験談をご紹介します。

恋愛に奥手だった人がどんなきっかけで恋愛に進んだのか、どんな行動をしたのかを知ることで、参考になることも多いはずです。

34歳 女性Aさん マッチングアプリで気の合う人と出会った

恋愛には興味がなかったので、30を過ぎるまで、好きな人がいたこともありませんでした。30を過ぎた頃から、恋愛しないとまずいのかな?そもそも私って恋愛できるのかな?と不安になりマッチングアプリを試してみたんです。そしたらびっくり。すぐに気の合う人と出会えて告白され、付き合うことになりました。これが恋愛なのかどうか、よくわかりませんが、彼と一緒にいる時間はとても楽しいです。

29歳 男性Bさん 苦手だった女性との会話を克服

長い間あがり症で、特に女性との会話は緊張してしまいがちでした。30歳が近づいて、このままじゃまずいと思い、思い切って話し方講座に通ってみたんです。講座に通い始めてから、徐々に異性とも自然に話せるようになりました。その後、テニススクールで出会った同い年の女性と仲良くなり、付き合えることになりました。苦手を克服するために一歩を踏み出してよかったです。

31歳 女性Cさん 友達に紹介を頼んでみた

会社と家との往復で出会いもなく、またアプリなども怖くて手が出せなかったので、友達に紹介を依頼しました。友達は私に合いそうな人を3人も紹介してくれたんです。最初は緊張してうまく話せませんでしたが、何度か会ううちに、その中の一人に惹かれていきました。お相手から告白され、現在付き合って三ヶ月目です。友達には足を向けて寝られません。

33歳 女性Dさん 恋愛を意識しないでいたら、恋愛できた

結婚願望が強かった私は、20代の頃から婚活をしていました。でも、私が好きになった人からは好きになってもらえず、好きになってくれるのは、タイプじゃない人ばかり。付き合えそうになったと思ったら既婚者だったりと、散々な経験をしました。恋愛や結婚に必死になることに疲れてしまい、もう恋愛はいいや、と趣味を楽しむことにシフトしたら、意外にも趣味の集まりで出会った人を好きになりました。初めて自分から告白し、OKをもらえた時はとても嬉しかったです。

35歳 男性Eさん 婚活の場で、恋愛できた

30歳を過ぎても彼女が一度もできたことがないことがコンプレックスでした。結婚を考えていたので、恋愛は諦めて結婚相談所に入会しました。そこで出会った女性に、一目惚れし、猛アタックの末、結婚を前提としてお付き合いができることになりました。婚活をするつもりが恋愛もできて、自分でも驚いています。おそらく、恋愛市場と婚活市場では、どういった人が求められているのかに違いがあるのだと思います。自分の場合は、婚活市場の方がモテる可能性が高かったのではないか、と分析しています。ですので、今の場所で恋愛ができずに悩んでいる方は、場所を変えてみることをお勧めします。

以上の体験談からわかるように、

行動を変えたり新しい方法を試したりすることで恋愛の可能性は広がるようです。

まとめ。まずは自分自身を愛し、日々を楽しもう!

恋愛できないことに悩んでいる人は少なくありません。無理に恋愛をする必要はありませんが、「恋愛したい」と思うなら、少しずつ環境を変えてみるのも一つの方法です。

また、恋愛にとらわれすぎず、自分の人生を充実させることも大切です。恋愛は人生の一部であり、全てではありません。

まずは自分自身を大切にし、楽しく生きることを目指しましょう。日々を楽しんでキラキラしている人は魅力的ですから、自ずと人を惹きつけられるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集者を経て現在フリーライター。複数メディアにて、執筆・連載中。視界が開けるような記事を発信していきたいです。

目次