東洋医学– tag –
-
なかなか寝付けない・熟睡できない 睡眠の不調を改善するツボ
数年前から改めて注目されるようになった、私たちの睡眠。 睡眠の質を上げるドリンクや、なかなか寝付けないという方向けに、ドラッグストアなどで睡眠改善薬やサプリな... -
鍼灸のキホン第6回 世界の鍼灸事情
みなさんは、鍼やお灸の治療を受けたことがありますか? 最近、NHKなどの健康番組で「鍼灸治療」について取り上げられることが多くなったなと感じます。 その理由のひと... -
鍼灸のキホン第5回 お手軽灸のススメ
私たち鍼灸師は、治療の際に鍼の他に「お灸」も使用します。 最近では、ドラックストアなどでも手軽なお灸が販売されているため、日頃からお灸を活用しボディケアをされ... -
ツライ花粉症の症状を抑えるおすすめツボ
今の時期、花粉症にお悩みの方は多いのではないでしょうか。 かくいう私も、とうとう今年、しっかりと花粉症になってしまったことを認めなくてはならないほど、くしゃみ... -
肩こりが「顔のむくみ」の原因に!?自分でできる肩こり解消ツボ
鍼灸院に来院される患者さんで1,2位を争うお悩みの症状のひとつである『肩こり』 ひどくなると、頭痛や不眠、耳鳴りなどの症状も出てくるため、たかが肩こりとほうって... -
鍼灸のキホン第3回 西洋医学と東洋医学の考えかたの違い
現在の日本医学には、西洋と東洋の医学が存在します。 一般的に医療といえば「西洋医学」の方がメジャーで、風邪をひいたり、ケガや何か病気になったときにかかる病院は... -
周りに理解されにくい!?尋常ではない疲労感をただの疲れで見過ごすな!
休日ゆっくり過ごしているのに疲れが取れない…。 十分な睡眠時間をとっているのに、朝起きると体が重ダルイ…。 などなど、近年「疲れ」「疲労」でお悩みの方がとても多... -
鍼灸のキホン第2回 生活に溶け込んでいる「東洋医学」
スポーツ選手や芸能人の方々が治療を受けているということもあり、より身近に感じてもらえることが多くなった「鍼灸治療」。 ですが、鍼灸治療、いわゆる東洋医学と聞く... -
なかったことにはできない暴飲・暴食 ツボ押しで消化機能を上げるべし!
忘年会にクリスマス、お正月とこれからよく飲み、よく食べる機会が増える時期。 楽しい時間が増えるのはうれしいですが、そのとの体重増加や肌荒れに泣かされるなんてこ... -
鍼灸のキホン第1回 鍼灸のうれしい効果・効能
少し前に美容法の一つとして「美容鍼」が注目されたことや、有名なスポーツ選手、チームに所属する専属の鍼灸師の存在で、多くの方に認知されるようになった「鍼灸治療...
12